2016年03月08日

「タナカワークスは何故NBR70°パッキンを使用したのか?」#2

こんばんは♪butchです(^ω^)






「タナカワークスは何故NBR70°パッキンを使用したのか?」#2



さて、前回よりお送り致しております、
「タナカワークスは何故NBR70°パッキンを使用したのか?」#2です。




上記画像の二丁、M38 airweight &スマイソンをチューニングしているうちに、新たな発見が多数ございました。


NBR90°パッキン組込方法、ペガサス病対策加工調整ver.90とでも申しましょうか...

まぁ、未だに完成してませんけど´д` ;



恐らく、この「ペガサス病対策加工調整ver.90」が完成すれば、NBR90°パッキンを使用する事によって起こる
不具合は解消される筈です。





では、何故「天使の(以下略)」販売を取り止めるのか?




理由はただ一つ。






「組込、加工、特に調整が煩雑。なおかつ難しい。」



よほどペガサスリボルバーのチューンに慣れた方で無い限り、
正常に調整する事は不可能である、と判断致しました。



分解、組込、調整、組立、ガス漏れ修理スキルだけでは不可能なのです。
正常に動作させる為の加工、を行う為の治具を制作するところから始めなくてはなりませんでした。


「こんなの売ったら、完全にクレームの嵐だわ´д` ;」


それこそが「販売取り止め」の一番の理由でございます。







ただ、希望が無い訳ではございません。

あともう一つ、試したい「調整」が有るのです。

「もしかすると、これが(NBR90°パッキン病)の原因なのかも?」

と、考える部分が有るのです。

※NBR90°パッキン病については、後日ご説明を。














「NBR90°パッキン病の原因」。


それは何かと申し上げますと、


「ペガサス病対策加工調整」です。



続く。













butchの「こづかい稼ぎ場」!!!
ざっくりご説明致しますと、
二等辺三角形さまへ。
「ペガサス病対策パッキンNBR90°ver.1.1」、Kフレーム編。butch的見解。
「タナカワークスは何故NBR70°パッキンを使用したのか?」#4
「タナカワークスは何故NBR70°パッキンを使用したのか?」#3
 butchの「こづかい稼ぎ場」!!! (2016-07-19 18:37)
 ざっくりご説明致しますと、 (2016-03-29 13:31)
 二等辺三角形さまへ。 (2016-03-19 00:49)
 「ペガサス病対策パッキンNBR90°ver.1.1」、Kフレーム編。butch的見解。 (2016-03-18 14:18)
 NBR90°パッキンの為の「ペガサス病対策加工調整ver.90」。 (2016-03-09 03:36)
 では、NBR90°パッキンは全くの役立たずなのか? (2016-03-08 22:54)