2016年03月08日

「タナカワークスは何故NBR70°パッキンを使用したのか?」#4

こんにちは♪butchです(^ω^)



「タナカワークスは何故NBR70°パッキンを使用したのか?」#4






あ、暑い´д` ;


本日、外回りの仕事なのですが、日中ほぼ室内にて作業を行っているbutchにとって、
春の陽気は毒でしか無いのです。



「今年も、夏が来るのか...」

今年こそ、エアコンを買おうかしらん...
33°の室内で睡眠を摂るのは、もはや限界の年齢...









閑話休題。








それでは先ほどの記事にて申し上げました、
「NBR70°パッキンの長所、NBR90°パッキンの短所」をご説明致します。





○NBR70°パッキンの長所...硬度が低い(柔らかい)為、ガス放出口に密着し易い。


○NBR90°パッキンの短所...硬度が高い(硬い)為、ガス放出口に密着しにくい。




解りますか?
つまりこういう事です。



それぞれのパッキンの短所だと考えられていた部分が長所に、
長所だと考えられていた部分が短所になってしまうのです。



硬度が低い為に、放出口に張り付いていたNBR70°パッキン。
実はその硬度の低さこそが、タナカ ペガサスリボルバーをガスガンと足らしめている

最大の長所なのです。





つまりどういう事かと申し上げますと、



硬度が低いからこそ、放出口に密着し(張り付き)、


ガス漏れを防いでいるのです。



その点を踏まえれば、NBR90°パッキンの短所は自ずと見えてくる筈です。



「硬度が高い為、ガス放出口への密着が弱い。」

自ずとガスが漏れます。
※ペガサス病対策加工調整ver.90にて解決済み。







そういう事なのです。


それらの特性を完全に理解してい無い限り、「ペガサス病対策パッキンNBR90°ver.1.1」を組込む事は

不可能なのです。



それが「天使の輪っかセットver.1 with ペガサス病対策パッキンNBR90°ver.1.1」の販売を取り止めた、最大の理由なのです。




難しいのです。
組込み、正常に動作させる事自体が。
※例外的に未加工未調整で組み込める個体もございました。。



二桁万円の費用をかけ、最終的に得た結論。
これこそが、

「タナカワークスは何故NBR70°パッキンを使用したのか?」の答えなのです。




タナカワークス様、凄いです´д` ;



butchの「こづかい稼ぎ場」!!!
ざっくりご説明致しますと、
二等辺三角形さまへ。
「ペガサス病対策パッキンNBR90°ver.1.1」、Kフレーム編。butch的見解。
「タナカワークスは何故NBR70°パッキンを使用したのか?」#3
「タナカワークスは何故NBR70°パッキンを使用したのか?」#2
 butchの「こづかい稼ぎ場」!!! (2016-07-19 18:37)
 ざっくりご説明致しますと、 (2016-03-29 13:31)
 二等辺三角形さまへ。 (2016-03-19 00:49)
 「ペガサス病対策パッキンNBR90°ver.1.1」、Kフレーム編。butch的見解。 (2016-03-18 14:18)
 NBR90°パッキンの為の「ペガサス病対策加工調整ver.90」。 (2016-03-09 03:36)
 では、NBR90°パッキンは全くの役立たずなのか? (2016-03-08 22:54)