2016年03月18日

「ペガサス病対策パッキンNBR90°ver.1.1」、Kフレーム編。butch的見解。

こんにちは♪再びbutchです(^ω^)






「ペガサス病対策パッキンNBR90°ver.1.1」、Kフレーム編。butch的見解。



さて、昨夜届きました「タナカ S&W M19 2.5inch HW」。
不眠不休で「ペガサス病対策パッキンNBR90°ver.1.1」を検証してみました´д` ;





「ペガサス病対策パッキンNBR90°ver.1.1」、Kフレーム編。butch的見解。



「ほんまに眠たいんや。」




しかし、この「ペガサス病対策パッキンNBR90°ver.1.1」検証結果を報告しなければ、
おちおち仕事もしてられない。

ってなもんですよ(^ω^)
※butchは同僚からよく、「幸せそうなオッサン」と言われます。テヘッ(^ω^)






閑話休題。





「butch的、ペガサス病対策パッキンNBR90°ver.1.1検証」Kフレーム編、結果から申し上げます。




「基本的に使えません。」


含みを持たせた結論なのですが、理由がございます。

「使えない事は無い。ただ、加工が必ず必要になってきます。」

俗に言う「ポン付け」は不可能です。
よって、「使用不可」という結論に至りました。


カスタムパーツとして使用する際、「必ず加工する必要がある。」商品。
しかもカスタムパーツでは無く、本体側に。

加工には、常に失敗のリスクが伴います。
私個人的に、その様な商品を認める事は出来ません。

よって「タナカ ペガサスリボルバー Kフレームシリーズには使用出来ない」との結論に至りました。


ご期待していただいていた皆様方、

申し訳ございません。






読者さまの声 「おい、アッサリしてんな?」







実はですね...、アッサリ諦めた事には理由が有るのです。


それは何かと申しますと、

ペガサス病対策加工調整の方が優れている。と、考えたからなのです。



「だって、Kフレームだもの。Jフレームみたいな極端なペガサス病って、発生し難いんだもの。」





ペガサス病 発生する時は Nフレームでも。
(字余り。)



「Xフレームの事は知りません。」







それはさておき。






「アッサリ諦めた最大の理由。」





後述している、一つの「理由」に集約されております。






























「butchが最も重要視している、アクション調整が不可能になる。」









butchがタナカ ペガサスリボルバーをカスタム(チューニング)を行う、最大のモチベーション。


「1/1000を作る事。」


要するに「10mで5cmのグルーピングを、タナカ ペガサスリボルバー Kフレームシリーズで叩き出す事。」なのです。


よって、アクション調整、特に「トリガープルの軽減化」は、絶対に外せない調整なのです。

現状「ペガサス病対策パッキンNBR90°ver.1.1」は、組込む事により、その「アクション調整」の為のバランスを壊してしまうのです。



その点において、アクション&初速、ペガサス病対策をある程度の高いバランスで両立出来る
「ペガサス病対策加工調整」に、Kフレームシリーズでは軍配が上がりました。





タナカ ペガサスリボルバー Kフレームシリーズにおいて、「ペガサス病対策パッキンNBR90°ver1.1」よりも、
「ペガサス病対策加工調整」の方が有効である。


と判断したのです。







「ペガサス病対策パッキンNBR90°ver.1.1」、Kフレーム編。butch的見解。




さて、お次は「ペガサス病対策パッキンNBR90°ver1.1 Jフレームシリーズ編」です!













ペガサス病の温床である、Jフレームシリーズ。



真打の登場なのです!!!





続く。



※まだJフレームシリーズを購入しておりませんので、次回は未定。









butchの「こづかい稼ぎ場」!!!
ざっくりご説明致しますと、
二等辺三角形さまへ。
「タナカワークスは何故NBR70°パッキンを使用したのか?」#4
「タナカワークスは何故NBR70°パッキンを使用したのか?」#3
「タナカワークスは何故NBR70°パッキンを使用したのか?」#2
 butchの「こづかい稼ぎ場」!!! (2016-07-19 18:37)
 ざっくりご説明致しますと、 (2016-03-29 13:31)
 二等辺三角形さまへ。 (2016-03-19 00:49)
 NBR90°パッキンの為の「ペガサス病対策加工調整ver.90」。 (2016-03-09 03:36)
 では、NBR90°パッキンは全くの役立たずなのか? (2016-03-08 22:54)
 「タナカワークスは何故NBR70°パッキンを使用したのか?」#4 (2016-03-08 14:31)