スポンサーサイト


上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  
Posted by ミリタリーブログ at

2016年01月07日

タナカ ペガサスリボルバー、カスタムしない事のススメ。

おはようございます♪butchです。
すんごい眠いのです(;´Д`A


しかし、眠る事は何時でも出来ます!!!
(...そうでも無いのですが。)




更新出来る間に更新せねばならぬのです。












さて、先日からチューン致しております「タナカ S&W M36 3inch」。


なぜ「3inch」モデルをチューンしているのか?と、申し上げますと...


「初速」です。
(いろいろと理由がございますが、それはまた後日。)




タナカ ペガサスリボルバーは2inch、3inch、4inchで全く初速が変わります。


各バレルサイズの初速上限なのですが、M327 2inch ver.狼等の例外を除くと、




2inch...~71m/s

3inch...~82m/s

4inch...94m/s



個体差により多少の差異はございますが、これが上限です。

これ以上の数値を安定して記録する事は、ほぼ不可能です。
どこかしらに不具合を発生致します。※ガス漏れや動作不良。





巷で言われている「ボアアップ」や「アームプランジャーのシャフト延長」等の初速アップカスタム。


私も、過去に施していた時期がございました。


今回は、この二種のカスタムについてのお話です。




前持って結論を申しますと、



この二種のカスタム、必要ありません。



期待していた皆様、申し訳ございません。
しかし、この二種のカスタム、もはや私には必要無いのです。




この二種のカスタムは、主に「ガス放出量アップ」の為のカスタムです。
悪く言えば、「ガス放出量をアップ」させる為だけのカスタムです。







先ずは「ボアアップ」について。


簡単に言えば「ガス放出口径」を拡大し、ガス放出量をアップさせるカスタムなのですが、
常にガス漏れのリスクが付きまといます。


ボアアップを施すと、確かに初速は少し上がります。
しかしこの加工、ものすごく数値にシビアな加工なのです。



「穴を広げれば良いんでしょ♪」


間違いなく失敗します。


初速低下、初速安定度の低下が発生します。
最悪、修復不可能なガス漏れが発生します。




なぜか?




ガスタンク容量とガス放出量には、ある一定のバランスがございます。
その一定のバランスを超えてしまう(崩してしまう)と、
ガスタンク内圧が急激に変化し、ガスガン最大の弱点である、
「ガスタンクの冷え」の度合いが強く出る様になります。


ガスガンの肝である「液体ガスの気化効率」を「ガスタンク内圧変化による冷え」が、初弾から上回ります。

これにより、初速、初速安定度が著しく低下致します。



これって、本末転倒ではないでしょうか?




適正ガス放出口径はフレームサイズ(ガスタンクの容量)により変化します。
一律ではございません。



正確な数値は公表致しませんが、0.1mmの差で極端に変化致します。
0.1mmの差により、初速、初速安定度の低下が起こります。


加工数値の管理が、本当にシビアなカスタムなのです。





次に「アームプランジャーのシャフト延長」。


このカスタム、本当に必要無いと思います。



確かに初速は伸びます。
しかし、本当に少しの伸びです。





皆様、シャフトの延長、どの程度延長出来ると思われますか?



2mm?1mm?0.8mm?


ノンノン。



「延長出来て、0.2~0.3mmですね。」



本当にこれが限界の延長数値です。これ以上の数値の延長は不可能です。
(出来ない事は無いですが、ガスリボルバーとしての機能が失われると言っても過言ではございません。)




なぜか?



これ以上の延長を行うと、シリンダーの開閉が行えなくなります。


閉じる時にはリコイルプレートに激しく引っかかり、
開ける時にはボルトに激しく引っかかり、シリンダーオープン不可能な状態になります。



実質、使用不可能な動作不良です。



しかも、この「アームプランジャーのシャフト延長」。
加工する際に、「アームプランジャーのシャフト」を歪める可能性が非常に高いのです。


固定の為の確実な治具を用意し、正確に機械加工出来る方ならいざ知らず、

手加工で正確な数値に加工するのは、ほぼ不可能。


はっきりと申し上げますが、やらない方がマシです。
先程申し上げました「シャフトの歪み」は、とても大きな「デメリット」を産み出します。








長々と書き連ねてしまいましたが、要するにこう言う事です。




この二種の加工、



「デメリットが、メリットを大きく上回っているんですよね。」





そう言う事なのです。





  
Posted by butch at 11:27チラ裏

2016年01月07日

もはや言葉は必要無いのです。

こんばんは♪butchです(^ω^)






長かった。






















とてもセクシャルな後姿。
バックストラップのセレーションは、M19 2.5inchからの移植です。

M19 2.5inchのフレームからバックストラップを切り出し、厚みを0.7mm迄削り、
削り出したセレーションに合わせ、M13のバックストラップを0.7mm削り...


もう、同じ事は出来ません。

と申しますか、やりたく無い...











リアサイトの撫で肩加減は、butchのこだわり。
なぜ、日本で発売されているフィクスドサイトKフレームは、全て怒り肩なのだらうか?














アウターバレルに繋がる、フレームサイト前方の形状修正。
少しの修正なのですが、なかなか手をつける事が出来ませんでした...









好ましい。

トップリブ、フロントサイトはABS積層にて新造。
ロックタイトプロユース 高強度金属用にて接着。









デホーンドハンマー、トリガーストップ、サムピース。
これらを作ったのは、一年以上前。

ハンマー、トリガーは使い込まれたケースハードン風に加工。


玉虫色も良いのですが、最近はこの染め方がマイブーム。









M19 4inchから移植したマズルフェイス。







移植後、接合面の目地埋めの為、JBウエルド 強力タイプをパテ代わりに使用。
完成する迄に一ヶ月掛かりました。

実はこのアウターバレル、2本目です。
一本目は目地埋めに失敗しました。


泣きました。






とにかく、アウターバレルの製作が大変。

















アウターバレルのマグナポートや、刻印等はございません。



今はこれが精一杯。





タナカ S&W M13 PC HW DOB、これにて完成。




(追記)

忘れてました。








固定用の芋ネジはこの部分にございます。
DOBなので、もちろん完全分解可能です。


現在、恒温庫が故障中なので、正確に最高初速を測る事は出来ませんが、

東京マルイ製 ベアリング研磨 0.2g
東京マルイ製 ガンパワーHFC134a(2病弱注入)
(ガスを注入し、室温にて3分間安置)

XCORTECH X3200を使用し、~18度の室内にて計測 ~71m/s

十分だと思います。

恐らくですが、夏場等の高気温時であれば、3inch上限初速の~82m/sに近い数値を記録する事でしょう(^ω^)



これにてM13PCは、ひとまず終了。


まぁ、M13PC製作は私のライフワークなので、今後製作するとは思いますが。


...数年後位に(;´Д`A

だって、製作モチベーションを維持出来ないんだものw










さ~て、









「ジョゼと虎と魚たち」を観て、何とも言えない気分になるか...






  
Posted by butch at 02:04タナカ S&W M13PC DOB