スポンサーサイト


上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  
Posted by ミリタリーブログ at

2017年02月14日

M36HW スクエアバットの経過。

こんにちは♪butchです(^ω^)











「M36HW 3inch C90 PRF スクエアバット」製作の経過なのです。








やっとこさ完成した、グリップフレームの「スクエアバット化」。

もちろん加工整形も大変なのですが、何より時間がかかる










加工痕の目地埋め。



HW板、HW削り粉を「ロックタイト高強度金属用」でガチガチに固定し、
「S&W純正スクエアバットグリップ」のラインに合わせて大まかに整形。

グリップを合わせながら更に「グリップフレーム」を細かく整形し、
最終的に「グリップ」と「グリップフレーム」を共削りし、最終的なライン調整。
※「純正スクエアバットグリップ」も現在仕上げ直し中。



グリップフレームの「加工痕目地埋め」の為、

(0)溶きパテの食い付きをよくする為、足付け後脱脂、「ミッチャクロン」を塗布。

(1)溶きパテを塗布。完全乾燥後、紙ヤスリにて荒れた表面を処理。

(2)再度(1)を繰り返す。

(3)再度(1)を繰り返す。

(4)500番のサフを吹き、完全乾燥後、紙ヤスリにて荒れた表面を処理。

(5)再度(4)を繰り返す。

(6)1000番のサフを吹き、完全乾燥後、紙ヤスリにて荒れた表面を処理。

(7)1000番のサフを吹き、完全乾燥後、紙ヤスリ、スポンジヤスリにて荒れた表面を処理。

(8)1500番のサフを吹き、完全乾燥後、スポンジヤスリにて表面を整える。☜今ココ!



これ位しないと、「加工痕」は消えんのです。





続く。

  

2017年02月13日

新機軸、完成!

こんばんは♪butchです(^ω^)














この「スマイソン」が、













こうなり、




そして「新たなる試み」へ。







新機軸。





















インナーバレル自体をカスタムする。





続く。







(追記)

とても素晴らしい「M27、M581」を、「人はパンのみに生きるにあらず」にて拝見致しました。
特に「M27のテーパーバレル」、加工法が全く思い浮かびません。
しかも製作難易度が断然高い「モデルガンベース」なのです。

本当に素晴らしい...。すごい。

「M27、M581」共に、憧れの「S&Wリボルバー」であります。
私の「ペガサスライフ」のきっかけとなった、「オラガバニスト M13PC」を初めて拝見した時以来の衝撃です。


世界は広い。
とんでもない「ガンスミス」が存在するのです。







「1/1000」へのモチベーションが、新たにふつふつと湧き上がってまいりました。



やるっきゃない!!!




  

2017年02月12日

スタンフィールド629、数度目の完成!

こんばんは♪butchです(^ω^)




















何が格好良いって、「stansfield」は全くもって「しみったれていない」稀有な「悪役」なのです。
バックボーンの「不幸な過去」等を見せ無い、「完全無欠の悪人」。


唯々、悪人。





そこに痺れる、憧れる。




私個人の意見なのですが、




やっぱりこの人は、悪役が最高です(^ω^)

















閑話休題。
















紆余曲折、試行錯誤を重ね、予定していたよりも大幅に時間がかかった「スタンフィールド629」。


やっと完成なのです( ;´Д`)フゥ。












一番の難所である「アウターバレルの加工」。














「マズルフェイス移植」によるヒケ等も出ず、良い感じに仕上がりました♪

この「スタンフィールド629」、「黒ーンフィールド29」の「マズルフェイス移植」を経験した事により、
かなり熟練度が上がったような気がしないでも無い今日この頃なのです。



もう何でもマズルフェイスを移植出来そうな気が致します。



そして「2つめの難所」。















「フロントサイトベースの加工整形」。






※サイトピクチャー。



この「フロントサイトベース」は「M29HW 6.5inchアウターバレル」より切り出し、加工整形後、
ブラックパーカーにて塗装しているのですが、一番悩んだのが「フロントサイトベースにかかるセレーションの処理」。

残すか残すまいか、かなり悩みましたが「セレーション部分」を削り落とす事に致しました。
「セレーション部分」を削り落とす事により、残っている場合よりも、デザインに一体感が出ていると思います(^ω^)



乗っかり感はビンビンに感じますが、そもそもそう言う「カスタム」なのです。



「フロントサイトベース」の固定には「2.6mm芋ネジ&ロックタイト&J-B weld」の三本の矢方式。




一種類の接着固定では非力な物も、「3種類の固定法」を併用すれば絶大な威力を発揮!!!






...する様な気がします。

要するに「接着剤による、塗装面の白化」が怖かったのです( ;´Д`)

しかし現状でも、かなり強固に固定されているとは思います。
ホルスター等に入れると、引っかかり、破損する可能性は否めませんが...





とにかく「スタンフィールド629製作のキモ」は「アウターバレル」なのです。
「アウターバレル」さえ完成すれば、後は野となれ山となれなのです。










「ノンフルートシリンダー」を用意出来れば、の話なのですが( ;´Д`)



以前に、Kフレームでの「ノンフルートシリンダー」を製作した事がございますが、


難し過ぎて、アッサリと諦めました。



出来ない事は無いのですが、「撃ってなんぼのカスタム」を前提に製作するのであれば、やはり「難しい」のです。

今回は「M629PC」から取り外した「ノンフルートシリンダー」を使用致しております。



ただ「タナカ純正 ノンフルートシリンダー」と言えども、簡単には動きません。

とにかく「回転し難い」。

スムースに回転、そして「チチバン」させるのであれば、それなりの「チューニング」が必要なのです。


通常のシリンダーよりも、「重いノンフルートシリンダー」。
「数十gの差」なのだと思いますが、その「数十gの差を埋めるチューニング」が必要なのです。




ちなみに「現行型M29HW カウンターボアードモデル」にて、この「ノンフルートシリンダー」を使用する事は出来ません。

全くもって回転し切らなくなってしまいます。

「ラチェットの形状」や「シリンダーハンド」等、細かい部分の形状が変更されている為です。








その辺りの「加工調整」に関しては、「黒ーンフィールド29」にて後日、ご説明する機会が有るかも知れません。






そして「フレーム」の加工部分なのですが、




ここです。



とてもわかり難いのですが、




爪楊枝の先に示している「フレームの出っ張り部分」。

本来「シリンダー脱落防止」の為に出っ張っている部分で、「フルート」を合わせ「シリンダー」を脱着するのですが、
「ノンフルートシリンダー」にはそもそも「フルート」がございません。


この部分の出っ張りを削り落とす事により、「ノンフルートシリンダー」の脱着が可能になるのです。
落とさなくても出来ない事は無いのですが、とても面倒な分解になってしまうのです。





簡単な様で、意外と面倒な「スタンフィールド629製作」なのでした(^ω^;)

メインの塗装は足付け後、「ミッチャクロン マルチ」の下地、「キャロム ステンレスシルバーSHT」を使用致しております。

強固な塗装面を誇る「ステンレスシルバー」なのですが、「リコイルプレート」や「フレームとヨークの擦れる部分」等、
金属が擦れる部分の剥がれは起こります。

メッキでも擦れて剥がれてしまうので、仕方ないと言えば仕方のない事なのですが...。











兎にも角にも、引っ張り続けた「スタンフィールド629」、完成なのです( ;´Д`)ふぅ。






(追記)


そして恒例の「初速計測」なのです( ;´Д`)




◯東京マルイ製 ベアリング研磨0.2g。
◯東京マルイ製 ガンパワーHFC134aを二秒強注入。
◯XCORTECK X3200を使用し、~13度の室内にて計測。
※画像撮影の為、次弾発射迄に~10秒程のインターバルがございます。




ちなみにストレインスクリューの締め込み具合は



これ位です。

トリガープルは、かなり軽く調整済みです(^ω^)
トリガープル命です。

























とにかく寒いので、これ位が精一杯なのです( ;´Д`)
安定はしていると思います♪






そして「最高初速計測」なのです。


◯東京マルイ製 ベアリング研磨0.2g。
◯東京マルイ製 ガンパワーHFC134aを二秒強注入。
◉~40度の恒温庫に20分間安置後、XCORTECK X3200を使用し、~13度の室内にて計測。




※初弾にて計測。



この「スタンフィールド629」、「Nフレームシリーズ」において、
初めて「ペガサス病対策パッキン NBR90° ver.1.1」搭載したモデルなのです(^ω^)


これで「ペガサスリボルバー S&Wシリーズ」全てのモデルに「NBR90°パッキン」を組み込める様になりました♪




エポックメイキング。


言い過ぎました( ;´Д`)







(内部チューニング内容)

◯ペガサス病対策加工調整。
◯ペガサス病対策パッキン NBR90° ver.1.1を組込み済み。
◯初速調整。
◯PRF化。
◯アクション調整。
◯ホップパッキンを東京マルイ製 Vホップパッキンに交換。
◯整流スリーブを組込み済み。

細かいチューニングを挙げればキリが無いのですが、
主だった「チューニング内容」はこれ位です。









やはり、この寒い中での「ペガサスチューニング」は、辛い。

と言いつつ、まだまだ「製作中」のペガサスリボルバーが...\(^o^)/





※この角度が一番好き。




兎にも角にも「スタンフィールド629」、完成です✨







(追記)






http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r179551429

恐縮ではございますが、「スタンフィールド629」オークション出品中なのです( ;´Д`)
どうかよろしくお願い申し上げます。

  

2017年02月12日

思わず「作ってしまった」。

こんばんは♪butchです(^ω^)










仕様変更を繰り返し、やっと完成致しました「スタンフィールド629」。







そして私の「個人的な趣味」により、








「黒ーンフィールド29」も作る事に。

※「スタンフィールド629」のクローンモデルで、なおかつ黒色。
...そう言う事です( ;´Д`)



だってやっぱり黒が好き。







「Kフレニスト」と言いつつ、全く「Kフレーム」に触っていない今日この頃。
もう「Nフレーム」は、お腹いっぱいです( ;´Д`)


  

2017年02月10日

やっとここまで辿り着きました。

こんにちは♪butchです(^ω^)






さ、さ、寒い。














閑話休題。






さて、先日申し上げました「M36HW 3inch スクエアバット」製作。












細かく「製作過程」をアップする予定だったのですが、



「やはり無理でした。」







必死なのです( ;´Д`)





「グリップのラインに沿って加工するだけなのだから、簡単だらう。」








安易でした。







アウターバレル、インナーバレルの組み込み加工については、
ある程度当りをつけていたので「サクッと」完成致しましたが、



「やはり難しい造形。」


グリップフレームの「スクエアバット化」に、とにかく苦戦致しました( ;´Д`)




現在は「溶きパテ」を塗布し、養生中なのです。



何とか納得できる「ライン」に辿り着けそうなのです( ;´Д`)
今後、少しづつ記事にしてゆきたいと思います。




「M36 スクエアバット製作」を予定している方々。





これ、難しいですよ。




続く。

  

2017年02月09日

放ったらかしの「美学」。

こんばんは♪butchです(^ω^)





この数日間、何をしていたかと申しますと、







少し寝込んでおりました。

「寝不足」から来る「体調不良」、そして「食当たり」。




体調が優れない場合は、いじらない。
それが私の「スタイル」なのです(^ω^)




「王様のレストラン」DVDを観ながら、マッタリ仕事を致しております。






食傷気味だった「ペガサスいじり」。

少し時間を空けると、とてもいじりたくなってしまったのです。



新しいアイデアも湧き、現在製作中の「5丁」を順次進めていこうと思います。







そして「1/1000シリーズ」に関しては、別ブログを立ち上げ展開していこうと思うのです。

「カテゴリー」が、大分とややこしくなってしまいましたので...( ;´Д`)





近日スタート!!!


「俺、ミリポリニスト。」











「スタンフィールド629」は、もう少々お待ちを...( ;´Д`)


もっと出切る筈。
  
Posted by butch at 23:41チラ裏

2017年02月04日

「スタンフィールド629」、やっと出来ました( ;´Д`)

こんにちは♪butchです( ;´Д`)














やっとこさ完成致しました。










アクション重視の「ヒートブルー仕様」。
メッキエジェクターロッドは、どうにもチューニングし難いのです。
























「二週間程で完成するだろう」とタカをくくっていた「スタンフィールド629」。

マズルフェイスの移植、整形のみで二週間以上キッチリかかる事に。
違和感無く仕上がりました♪









良い感じに加工出来た「乗っかりフロントサイトベース」。

常に凝視する部分の為、「フロントサイトベース」の加工はとても難しいのです。
少しでも傾いたりすると、それだけで意欲が削がれてしまう私です( ;´Д`)


フロントサイトベースは、

◯ロックタイト 高強度金属用
◯J-B Weld 強力遅乾タイプ
◯2.6 芋ネジ

上記三点を併用し、固定。


加工箇所は「アウターバレル」に集中しているのですが、






























フレームの塗装に苦戦。
結局「キャロム ステンレスシルバー スーパーハードタフ」を一本使い切る事に...。



そして、重い「ノンフルートシリンダー」をスムースに回転させる事が、とにかく大変なのでした(^ω^)




ノンフルートシリンダーは難しい。






※とても解りにくい画像なのです( ;´Д`)


苦労の甲斐あり、「インナーバレル、ガス放出口、チャンバーパッキン」の「三点のセンター出し」にも成功。
特に意味は無いのですが、「整流スリーブ」も装着。




特に意味の無い「整流スリーブ」の製作に、一週間かかりました( ;´Д`)




ただ、「整流スリーブ」はアルミ製(銀色)なので、マズルフェイスからインナーバレル(真鍮色)は見えません。
それだけの為の「整流スリーブ」と言っても、過言ではございません。










自己満足なのです。











「死刑台のエレベーター LPジャケット」を背景に。















そして「内部カスタム内容」なのです。



◯整流スリーブ加工。

◯ペガサス病対策加工調整。

◯PRF化。

◯初速調整。

◯ストレインスクリューの短縮化。※現状の締め込み具合がMAX。

◯ver.2.15化(M327パッキン仕様)。

◯ホップ突き出し量調整。※適性BB弾重量は0.2~0.25g。

◯トリガープル調整(スムーストリガー)。

◯インナーバレル、チャンバーパッキン、ガス放出口のセンター出し。

◯内部マガジン機能をキャンセル。

◯その他諸々。



ゴリゴリの「フルカスタムペガサス」なのです(^ω^;)


  

2017年02月03日

歌詞が有る曲も、たまに聴きます。

こんばんは♪butchです(^ω^)








もう二月。

つい先日、年が明けた様な気が致します。
「光陰矢のごとし」とは、正にこの事。





「永遠も半ばを過ぎた」感のある近頃。
皆様、いかがお過ごしでしょうか?


センチメンタルなオッサンなのです( ;´Д`)












https://m.youtube.com/watch?v=K_PQ4fRQ5Kc

fleetwood mac-landslide



わたしが選んだ愛 その愛は崩れていったの
山を上って振り返ってみると
雪に覆われた丘の上に わたしの影を見たわ
そう 地滑りみたいに わたしは落ちていったの

鏡に空が映ってる いったい愛ってなに?
この子どもっぱいところは いつか治るのかしら?
流れが変わりやすいこの海を わたしは乗り越えられる?
人生の中で わたしに訪れたこの季節をうまくやっていけるの?



そうよ わたしは今までずっと変わることを恐れてきたわ
だって あなたのそばで生きてきたから
だけど 時はわたしを強くしてくれるわ
子どもたちは大きくなるし
わたしだって年をとるの

そう

そうよ わたしは今までずっと変わることを恐れてきたわ
だって あなたのそばで生きてきたから
だけど 時はわたしを強くしてくれるわ
子どもたちは大きくなるし
わたしだって年をとるの

そうよ わたしだって年をとるわ

だからわたしの愛を受け取って そしたら下していいわ
山を上って振り返ってみれば
雪に覆われた丘の上に あなたはわたしの影を見るの
そう 地滑りみたいに わたしを下ろしてくれるから

雪に覆われた丘の上に あなたはわたしの影を見るの

そしたらきっと
そしたらきっと
そしたらきっと

地滑りみたいに あなたを下ろしてくれるわ












何かこう、グッときます。
  
Posted by butch at 03:32真夜中のレコード屋

2017年02月02日

近日スタート、「やっぱり作ります。」

こんばんは♪butchです( ;´Д`)






先日「エロフィギュアの魔改造に挑戦したい」と申しましたが、
そもそも「萌え文化」に全く興味の無い私。




何を作れば良いのか、全く解りません( ;´Д`)








やはり、私の行き着く所は





ここなのです。
※「スタンフィールド629」は現在再調整中なのです。








と言うわけで、








「やはりコレは活かさねばなるまい。」




ベースも買ったし、構想も練った。後は野となれ山のなれ\(^o^)/ワー






ただ、この「M36 3inchアウターバレル」。

そのままでは組めません。

















言い過ぎました。
組め無い事は無いのですが、物凄く組み込み難い代物なのです。




主に「フレーム」なのですが、そこかしこに加工を施さなければなりません。









一度、キチンと順序立てて「カスタム製作記」を記事にしようかと思うのです。






  
Posted by butch at 23:10チラ裏

2017年02月01日

外装ばかりでも飽きが来る。なので...

こんばんは♪butchです(^ω^)






訳の解らない時間に昼寝してしまい、
本来眠らなければならない時間に眠れない私です。






閑話休題。









最近、外装ばかりをカスタムしていたのですが、やはり「飽いてしまいます。」





本来、私の「ペガサスリボルバー」における立ち位置は「チューナー」だと自負致しております。
※あくまでも「自負」なのです。「自称」です(^ω^;)

外装カスタムは、やはり「感性における割合」が大きいのです。あと根気。




「内部チューニング」の良いところは、そういった「情緒」の部分では無く、
はっきりと「数字によって評価される」部分なのです。







とても解り易い!!!






と言う訳で、














皆様すっかりお忘れだと思うのですが、「整流スリーブ」の新型を試作してみました。



「整流スリーブmk.2」。

※M10HW A90 DOB ver,2.15 PRFに搭載。





この「整流スリーブmk.2」。何の為のカスタムなのかと申しますと、

「ガスタンクのポテンシャルを100%発揮させる為のカスタム」。

※高初速を目的としたカスタムではございません。むしろ、その逆なのです。





最終的に作りたい「整流カスタム」、二つの内の一つなのです。
※もう片方は「mk.4」。


今回の「mk.2」が成功すれば「ペガサスリボルバー」もとい、
「ガスリボルバー界」に、深淵なる衝撃を与える事が出来ると思うのです。




ディープインパクト、深淵なる衝撃。ディープインパクト。




そして、それをベースに「M10 6inch pencil」を完成させ、最終的に「1/1000」を達成する。
それが「端麗」なのです。






そして「世界一のペガサスチューナー」の称号を手中にし、誰にも知られる事無く、

ひっそりと消えてゆきます(^ω^)






諸行は無常。

森羅万象、全ての事柄は絶えず変化し続けるのです。



それが現世における、唯一の「理」なのです。





















エロフィギュアの「魔改造」に挑戦したいのです。

最近「一度も結婚する事無く、死ぬるんだろうな」と強く思う様になりました。



























ただ、問題が一つ。







いつ「端麗」が完成するのか。
全く目処が立っておりません( ;´Д`)




続く。








(追記)


忘れておりました( ;´Д`)







完成致しました(^ω^)✨



(追記)


リアサイトは帰宅後に...