スポンサーサイト


上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  
Posted by ミリタリーブログ at

2018年06月07日

「Hi-mod 汎用カスタム」、再び。




こんばんは♪butchです( ;´Д`)


















M1917チューニングは、本当に難しい。


今後、機会があれば''くどく''記事にしたいと思いますが、率直に申し上げまして、



M1917は、初心者には荷が重い機種なのです( ;´Д`)






チューニング前は''ロングバレルモデル''の割に初速、初速安定度共に低く、今回の「M1917 6.5inch」では、''30~50m/s程''でございました。



かと言って、安易に''初速アップ加工''等を施してはいけません。



と言うよりも、小手先の加工調整では「初速は向上致しません」。



仮に向上したとしても、キチンとした対策を講じていなければ、



法定初速を逸脱してしまいます。


します、確実に。






この''初速調整の異常な難易度は、ひとえに「後天性 高強度ペガサス病」によるものなのです。




ペガサス病には二種類ございまして、''J、Kフレームシリーズ等の小型フレーム''によく起こる「先天性ペガサス病」。

この「先天性ペガサス病」に関しましては、「ペガサス病対策加工調整」や「NBR90パッキン」を使用する事で、克服可能なものです。




では「後天性 高強度ペガサス病」とは何なのかと申しますと、



ロングバレル(インナーバレル)モデルにおける、

メーカーが施した初速調整によって発生する「ペガサス病」
なのです。







では「先天性~」と「後天性~」でどの様に違いがあるのかと申しますと、




○「先天性ペガサス病」...ガスタンクのみの加工調整で改善される。




○「後天性 高強度ペガサス病」...ガスタンクのみならず、ほぼ全てのパーツを加工調整し直す必要がある。


大袈裟な表現では無く、ほぼ全てです。



そして、「M1917シリーズ」のパーツのみでは解決致しません。

今回の「M1917 6.5inch Hi-mod 汎用カスタム」には''M29シリーズ''、そして''M3275inch''のパーツも使用致しております。




とにかく、ありとあらゆるパーツの寸法を''M29シリーズ''、''M327 5inch''のパーツと比較し、

交換できる物は交換、無い物は製作する等、困難を極めます。


なぜそうなのか?


まず原因を解明し、それから対策を講じなければなりません。

そしてそれは「先天性~」の様に一箇所では無く、そこかしこに散りばめられております。





0.数ミリ、もしくはそれ以下の誤差を見極めなければなりません。





「M1917チューニング」は、「M327 5inch 可変ホップモデル」、「コルト パイソンR-model」に匹敵する難易度なのです。




安易な「初速アップ加工」等は、絶対におこなわないで下さい。

仮におこなったところで、思う結果は確実に残せません。





それ程に、「M1917」は難しいのです。









閑話休題。







そして外装のカスタム内容なのですが、

















''フロントサイト''を「ランプタイプ」へ。










「ハンマーピン」、「トリガーピン」のモールド加工(スチールピンより削り出しましたε-(´∀`; ))。

インナーフレームの「ハンマーピン」、「トリガーピン」とほぼ同じ箇所に取り付けております。









そして「トリガーストップ加工」。









毎度おなじみの「ハンマーノーズブッシングモールド」。
※もちろんですが、貫通致しておりません。違法改造防止の鋼材がインサートされておりますので、そもそも不可能なのです。












本当に、素敵ルッキングな「S&W DAリボルバー」なのですε-(´∀`; )




ちなみに、





「ランヤードリング」は取り外しております。

だって、「オーバーサイズグリップ」の方が似合うのだもの(=´∀`)人(´∀`=)








閑話休題。







早速なのですが、








「トリガープル」は、DAにて計測したところ、「~1.4kg」でした。

※ガスを抜いた状態で、BB弾を6発装填し「MY CABON」にて計測。旅行カバンの重量を量る為の、デジタルスケールなのです。










「M1917 6.5inch Hi-mod 汎用カスタム」のチューニング内容なのですが、





○「ペガサス病対策加工調整ver.2」。
※「ペガサス病対策加工調整ver.2」は、「ペガサス病対策加工調整」、「A90化」、
「ペガサス病対策パッキンNBR90」を''機能として一体化''させる為の加工調整なのです。

○ガス放出口の''小口径化''。初速調整、安定化調整には必須の加工。

○「M29 8inch CB Hi-mod」と同様の「ペガサス病対策パッキンNBR90ver.2」を使用。
パッキン類は「天使の輪っかセットver.2」に交換。
※シリンダーギャップパッキンはタナカ純正を使用。

最近、日の目を見がちな「ペガサス病対策パッキンNBR90ver.2」なのです。

今後長らく、日の目を見る事は無いと思われますが...( ;´Д`)


ちなみに、現在





「天使の輪っかセットシリーズ」&「ペガサス病対策パッキンNBR90シリーズ」はこれだけの種類がございます。

「タナカ ペガサスリボルバー全機種」に対応可能でございます。



た、多分( ;´Д`)



○タナカ純正ラバーチャンバーパッキンを加工調整。
※最大装弾数は8発なのです(内部マガジン込み)。
※先日完成致しました「M327 Hi-mod 汎用カスタム」と同様の物を使用。


実はまとめて「数十個」製作していたのです( ;´Д`)



○PRF化。
シリンダーの運動量、範囲等を調整。
それに伴い「BB弾」、「チャンバーパッキン」、「ガス放出口」のセンター出し。
「グルーピング向上」を目指すには、必須の加工調整。

○ver.2A1化。
ホップ突き出し量調整+バレルハウジング&インナーバレルの固定調整。
※固定ホップ仕様。現在は「東京マルイ製 ベアリングバイオ0.25gBB弾」に合わせて調整。













○インナーバレルの4inch化(約10.16cm)。
それに伴い、「整流スリーブ」を増設。






大排気量、ロングインナーバレルモデルには''必須の加工''。


○あらゆる「パッキン」や「スプリング」の交換、加工調整等。

○初速調整。

○アクション調整etc...。


今回は「アクション調整」にも苦しみましたが、''ABSモデル特有のガサツな感じ''を克服し、

「HWモデル並みのスムースなアクション」を再現出来ていると思います。



「軽さは武器」なのです!








それでは「初速計測」なのです!




※東京マルイ製 ベアリング研磨0.2gを使用。

※東京マルイ製 ガンパワーHFC134aを使用(1秒程注入)。

※~25度の室内にて、XCORTECK X3200を使用し、計測。

※ホップは「東京マルイ製 ベアリングバイオ0.25gBB弾最適状態」での計測。

◯画像撮影の為、次弾発射迄に~10秒程のインターバルがございます。

○本体、ガスタンク、ガスボンベは一切温めておりません。




ちなみに「ストレインスクリュー」の締め込み具合は、





この程度なのです。





































それでは恒例の「最高初速計測」なのです!



※東京マルイ製 ベアリング研磨0.2gを使用。

※東京マルイ製 ガンパワーHFC134a(1秒程注入)。

※※「~40度」の恒温庫にて「30分間安置後」、 ~25度の室内にてXCORTECK X3200を使用し、計測。

※ホップは「東京マルイ製 ベアリングバイオ0.25gBB弾最適状態」での計測。








※ストレインスクリューの締め込み具合に変更はございません。

































ここ迄にチューニングするのは、本当に難しいのです( ;´Д`)







そして、極一部のマニア様、お待ちかね!!!


「5mグルーピング計測」なのです!!!




今回は通例の「5m計測」ではなく、「Hi-mod汎用カスタム」の真価を計測する為の


「変則5m計測」なのです。





※東京マルイ製 ベアリングバイオ0.25g BB弾を使用(無選別にて使用)。

※東京マルイ製 ガンパワーHFC134aを1秒程注入後、計測。

※計測対象エアガンを「レストに固定し」、~23度の室内にて計測。

※ホップは「0.25g適正状態」での計測。

◯銃口からターゲットペーパー迄の距離が「5m」。







◉内部マガジンを使用し、最大装弾数である「8発」を発射。
※10秒毎にBB弾を発射(タイマーにて計測)。

◉8発を撃ち尽くした後、再度8発装填。

◉「1セット 計16発での最大グルーピング」を計測。


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
◉ガスタンク内のガスを抜き、再度''一秒程注入''。
◉室温にて3分間安置後、2セット目の計測を開始。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


◉内部マガジンを使用し、「8発」を発射お
※10秒毎にBB弾を発射(タイマーにて計測)。

◉8発を撃ち尽くした後、再度8発装填。

◉「1セット 計16発での最大グルーピング」を計測。



以前迄の「最大装弾数での精密性を求めた''5m計測''」ではなく、

ある程度の弾数を消化しながらの''安定性''

を測るための''5m計測''でございます。








それでは「1セット目」。

















合計16発の最大グルーピングが「約2.7cm」。







そして「2セット目」。
















合計16発の最大グルーピングが「約3.2cm」。












そして「遠射精度」を動画にて撮影致しましたε-(´∀




(注意)

動画にて使用している「ターゲット(一般的なサイズの一斗缶)」&「距離を測っているメジャー30m用(巻尺)」は





こちらです。





ちなみに「一斗缶」は、「35cm×23cm×23cm」の物を使用致しております。




○計測に使用したBB弾は「東京マルイ製 ベアリングバイオ0.25gBB弾(無選別)」。
○計測に使用したガスは「東京マルイ製 ガンパワーHFC134a(1秒程注入)」。




それでは動画をご覧下さい!!!








※画質が圧縮されておりますので、YouTubeにて「720pHD」にてご覧下さい。
※タイトルをクリックしていただきますと、YouTubeへ飛びます。












今回「M1917 6.5inch Hi-mod 汎用カスタム」を完成させられた事により、私の内で新たな欲求が産まれました。










「ABSモデルを昇華させたい。」







「俺、Kフレニスト。」は、まだまだ続きそうなのです( ;´Д`)



ただ、「俺、Kフレニスト。」継続にあたり、問題が一つ。




















記事が長い。








完。