2015年08月31日
ご報告。
こんばんは♪butchです♪( ´▽`)
夏、終わりました♪ちょ~はっぴーです( ´Д`)y━・~~
秋、冬は俺の季節さ...
はい、そんなこんなは置いといて、コレッ!

正確なモデル名は分かり兼ねますが、S&W M10 4inch ブルバレル。
最近は、こういったoldなリボルバーが大好物です♪( ´▽`)

oldなモデルには、使い込まれたレザーホルスターがよく似合う...
まさに実用銃。素敵です。

美しい( ;´Д`)
前ブログでも制作予定だったのですが、このカスタム、実は...
物凄く、高くつきます。
なぜなら、タナカ M13 アウターバレルを2本繋ぐのですが、
タナカ M13のバレルはフレームに接着固定されているので、
アウターバレル単体での入手は不可能だからです。
HWで作るなら、最低でも4マンエン程...
しがないサラリーマンには、キツイ金額...
だって、オモチャだぜ?実用性ゼロだぜ?
実生活で役立つ事は、まず無い。
...やってしまった
...買ってしまった
...グリップも
...しかも、2つ...
バイク貯金を切り崩してしまった。

Kフレームには、魔物がすんでいる。
つづく。 続きを読む
夏、終わりました♪ちょ~はっぴーです( ´Д`)y━・~~
秋、冬は俺の季節さ...
はい、そんなこんなは置いといて、コレッ!

正確なモデル名は分かり兼ねますが、S&W M10 4inch ブルバレル。
最近は、こういったoldなリボルバーが大好物です♪( ´▽`)

oldなモデルには、使い込まれたレザーホルスターがよく似合う...
まさに実用銃。素敵です。

美しい( ;´Д`)
前ブログでも制作予定だったのですが、このカスタム、実は...
物凄く、高くつきます。
なぜなら、タナカ M13 アウターバレルを2本繋ぐのですが、
タナカ M13のバレルはフレームに接着固定されているので、
アウターバレル単体での入手は不可能だからです。
HWで作るなら、最低でも4マンエン程...
しがないサラリーマンには、キツイ金額...
だって、オモチャだぜ?実用性ゼロだぜ?
実生活で役立つ事は、まず無い。
...やってしまった
...買ってしまった
...グリップも
...しかも、2つ...
バイク貯金を切り崩してしまった。

Kフレームには、魔物がすんでいる。
つづく。 続きを読む
2015年08月31日
心機一転。
いらっしゃいませ、こんばんは♪butchです♪( ´▽`)
何と無く、前ブログ「俺、Kフレニスト。」のまとまりの無さが苦痛になり、
装いも新たにスタート致しました「俺、Kフレニスト。ver.2」。
内容は以前と全く変わりません( ´Д`)y━・~~
以前と変わらぬご愛顧を、よろしくお願い申し上げますm(__)m
閑話休題。

S&W M13 PC。美しいリボルバーです♪( ´▽`)
以前も制作していたのですが、私にありがちな途中放棄。
いろいろと理由が有るのですが、一番大きな理由。それは...
「3inchモデルである。」
読者様 「...はぁ?」
あのですねぇ、タナカ ペガサスリボルバーは、3inchモデルと4inchモデルでは
雲泥の差が有るのです( ;´Д`)
ビックリする位変わります。
月とスッポン、美女と野獣、一円と一万円、う○ことち○こ位変わります。
たったの2.54cmの差なのですが、超える事の出来ない壁が立ちはだかっております。
一番解りやすい例をあげると、「初速」です。
4inchモデルは、少しの調整と加工、パーツ交換で~90m/s(気温35度時)迄到達しますが、
3inchモデルでは、動作に支障が出ない程度にカリッカリのカーリカリにチューンしても~82m/s(35度時)がヤットコさです。
しかも、弾速を安定させる事が難しい...
初速は、BB弾をより良い弾道で飛ばす為の要素の一つでしか有りませんが、
90m/sと80m/sの差は大きいのです。
読者様 「ホップがあるじゃん?」
タナカ Kフレームのホップ調整は難物です...
(ホップに関しては、また後日。)
前ブログから続くテーマですが、
「10mで5cmの集弾性」
やっぱり、これを目指したい...( ;´Д`)
と言う事で、最近は4inchモデルのカスタムばかりを行っておりました。

「こんな、レースガンを作りたい( ;´Д`)」
しかし、元来スナブノーズ好きの私。
飽きちゃった♪( ´▽`)
と言う訳で、心機一転、新たなM13PCを制作中。
超える事の出来なかった壁の一つを超えるべく、調整中でございます!!!
「そう、それがDOBカスタム...」
coming soon...
(つづり、合ってるかしらん( ;´Д`))
何と無く、前ブログ「俺、Kフレニスト。」のまとまりの無さが苦痛になり、
装いも新たにスタート致しました「俺、Kフレニスト。ver.2」。
内容は以前と全く変わりません( ´Д`)y━・~~
以前と変わらぬご愛顧を、よろしくお願い申し上げますm(__)m
閑話休題。

S&W M13 PC。美しいリボルバーです♪( ´▽`)
以前も制作していたのですが、私にありがちな途中放棄。
いろいろと理由が有るのですが、一番大きな理由。それは...
「3inchモデルである。」
読者様 「...はぁ?」
あのですねぇ、タナカ ペガサスリボルバーは、3inchモデルと4inchモデルでは
雲泥の差が有るのです( ;´Д`)
ビックリする位変わります。
月とスッポン、美女と野獣、一円と一万円、う○ことち○こ位変わります。
たったの2.54cmの差なのですが、超える事の出来ない壁が立ちはだかっております。
一番解りやすい例をあげると、「初速」です。
4inchモデルは、少しの調整と加工、パーツ交換で~90m/s(気温35度時)迄到達しますが、
3inchモデルでは、動作に支障が出ない程度にカリッカリのカーリカリにチューンしても~82m/s(35度時)がヤットコさです。
しかも、弾速を安定させる事が難しい...
初速は、BB弾をより良い弾道で飛ばす為の要素の一つでしか有りませんが、
90m/sと80m/sの差は大きいのです。
読者様 「ホップがあるじゃん?」
タナカ Kフレームのホップ調整は難物です...
(ホップに関しては、また後日。)
前ブログから続くテーマですが、
「10mで5cmの集弾性」
やっぱり、これを目指したい...( ;´Д`)
と言う事で、最近は4inchモデルのカスタムばかりを行っておりました。

「こんな、レースガンを作りたい( ;´Д`)」
しかし、元来スナブノーズ好きの私。
飽きちゃった♪( ´▽`)
と言う訳で、心機一転、新たなM13PCを制作中。
超える事の出来なかった壁の一つを超えるべく、調整中でございます!!!
「そう、それがDOBカスタム...」
coming soon...
(つづり、合ってるかしらん( ;´Д`))