2020年05月23日

最大射程と有効射程、貫徹する回転#3

こんばんは♪butchです(*´ω`*)





少し前回記事の補足をしたいのですが、


最大射程と有効射程、貫徹する回転#3


※赤い線の弾道も、もちろんホップがかかっている弾道でございます。

「最大射程を稼ぐ青い弾道」のホップよりも、少し弱目のかかり具合という意味合いでございます。















閑話休題。









※ここからの説明は、あくまでも実地で得た私なりの考えであって、完全に正しいかどうかは保証致しかねます。

ふーん(*´ω`*)

程度でお願いします。








最大射程と有効射程、貫徹する回転#3




BB弾が飛ぶと言う事は、「三種の力」が作用していると思うのです。 

○前方へ進む力

○上昇しようとする回転(ホップ)の力

○重力



この三種の力が作用しあって、BB弾は前方へ進むのです。





では、ペガサスリボルバーにおいて「精度を伴った弾道」に最も影響を及ぼす力は何なのか?










俺は重力だと思う。





重力しか考えられないのです。






前に進もうとする力、浮き上がろうとする力は
外的要因により、常に変化を続けている。





唯一「重力だけ」が、常に一定にBB弾に影響を与え続ける「最も安定した要素」。





続く。










同じカテゴリー(貫徹する回転)の記事画像
最大射程と有効射程、貫徹する回転#6
最大射程と有効射程、貫徹する回転#5
最大射程と有効射程、貫徹する回転#4
最大射程と有効射程、貫徹する回転#2
「最大射程と有効射程、貫徹する回転」#1
「汎用カスタムver.2」、そして「貫徹する回転」。
同じカテゴリー(貫徹する回転)の記事
 最大射程と有効射程、貫徹する回転#6 (2020-05-29 02:35)
 最大射程と有効射程、貫徹する回転#5 (2020-05-28 21:59)
 最大射程と有効射程、貫徹する回転#4 (2020-05-27 17:58)
 最大射程と有効射程、貫徹する回転#2 (2020-05-21 15:15)
 「最大射程と有効射程、貫徹する回転」#1 (2020-05-21 01:32)
 「汎用カスタムver.2」、そして「貫徹する回転」。 (2019-08-06 03:42)
コメント承認制でございます。反映迄しばらくお待ち下さい。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。