2016年05月30日
世界一「トリガープルが軽い」、旧型M13。...多分。
こんばんは♫butchです^^

さて、熱心な「タナカ M13フリーク」を悩ませ続けた「可動式フォーシングコーン」。
もちろん、私butchもその内の一人ございます。
ヤフオク等で購入した「M13」や「M19」が「可動式フォーシングコーン」だった時の
敗北感、喪失感。
タナカ ペガサスKフレスキーであれば、一度や二度の経験は有る筈。
「M19」はまだ良い方です。
分解し、バレルハウジングを「現行型」に交換すれば良いだけなのですから。
M13は、そうはいかないのです...
アウターバレルがフレームに接着固定されていて、
そもそも分解出来ないんだから!!!
それは今回は置いといて。

タナカ S&W M13OS(オールドスクール、つまり旧型)DOB コンセプト90、
ほぼ完成!
以前の状態と比べ、色々と加工してみました。
先ずは、

「デホーンドハンマー&アジャスタブル トリガーストップ」。
m14gbbshoterさんのブログに登場致しておりました「実銃M65」。
やっぱりフィクスドKフレームは、デホーンドやな^^
何か、こう...好きなんです。フィクスドKフレームのデホーンドハンマー。
やっぱりデホーンドハンマーには抗えない。
ダブルアクションに心地よさが全くない「旧型M13」。
しかし、あえての「デホーンドハンマー」。
なぜかって?
トリガープルが軽く調整出来る様になったからさ。
それはさておき、トリガーストップも新型。
「アジャスタブルトリガーストップ」なのです^^
...穴を開けて、タップを切って、芋ネジを仕込んだだけなのです^^
少しの幅ではございますが、トリガーストロークを調整出来ると言う事は、
なにか満足感が有る^^
そして、一番の難題でございました

「可動式フォーシングコーン」。
無事に調整できました^^
以前コメントでいただきました

この「ピコピコスプリング」。
純正の五分の三程の長さに加工、調整。
この加工調整だけで、かなりトリガープルが向上致します^^
この「可動式フォーシングコーン」を機能させるべく、DOB基部も新しく新造。
これぞまさしく「M13OS DOB]」なのです!!!
続く。

さて、熱心な「タナカ M13フリーク」を悩ませ続けた「可動式フォーシングコーン」。
もちろん、私butchもその内の一人ございます。
ヤフオク等で購入した「M13」や「M19」が「可動式フォーシングコーン」だった時の
敗北感、喪失感。
タナカ ペガサスKフレスキーであれば、一度や二度の経験は有る筈。
「M19」はまだ良い方です。
分解し、バレルハウジングを「現行型」に交換すれば良いだけなのですから。
M13は、そうはいかないのです...
アウターバレルがフレームに接着固定されていて、
そもそも分解出来ないんだから!!!
それは今回は置いといて。

タナカ S&W M13OS(オールドスクール、つまり旧型)DOB コンセプト90、
ほぼ完成!
以前の状態と比べ、色々と加工してみました。
先ずは、

「デホーンドハンマー&アジャスタブル トリガーストップ」。
m14gbbshoterさんのブログに登場致しておりました「実銃M65」。
やっぱりフィクスドKフレームは、デホーンドやな^^
何か、こう...好きなんです。フィクスドKフレームのデホーンドハンマー。
やっぱりデホーンドハンマーには抗えない。
ダブルアクションに心地よさが全くない「旧型M13」。
しかし、あえての「デホーンドハンマー」。
なぜかって?
トリガープルが軽く調整出来る様になったからさ。
それはさておき、トリガーストップも新型。
「アジャスタブルトリガーストップ」なのです^^
...穴を開けて、タップを切って、芋ネジを仕込んだだけなのです^^
少しの幅ではございますが、トリガーストロークを調整出来ると言う事は、
なにか満足感が有る^^
そして、一番の難題でございました

「可動式フォーシングコーン」。
無事に調整できました^^
以前コメントでいただきました

この「ピコピコスプリング」。
純正の五分の三程の長さに加工、調整。
この加工調整だけで、かなりトリガープルが向上致します^^
この「可動式フォーシングコーン」を機能させるべく、DOB基部も新しく新造。
これぞまさしく「M13OS DOB]」なのです!!!
続く。
Posted by butch at
23:38
│タナカ M13OS DOB C90
2016年05月20日
タナカ M13OS DOB C90、チューニングの概要。
こんばんは♫butchです^^
さて、先日からチューニングを始めました

「タナカ M13OS DOB C90」。
DOB化やC90化、ペガサス病対策加工やホップ交換(調整)等も完了し、ほぼ形にはなりました。
かなり軽くはなったのです。トリガープル。
ただ、納得は出来ない。
右手でトリガーを引いた場合、ある程度納得出来る状態ではあるのですが...
左手で引いた場合...納得出来ない(T T)
※butchは右利きです。

やはり、引っかかりを感じる...
つづく。
さて、先日からチューニングを始めました

「タナカ M13OS DOB C90」。
DOB化やC90化、ペガサス病対策加工やホップ交換(調整)等も完了し、ほぼ形にはなりました。
かなり軽くはなったのです。トリガープル。
ただ、納得は出来ない。
右手でトリガーを引いた場合、ある程度納得出来る状態ではあるのですが...
左手で引いた場合...納得出来ない(T T)
※butchは右利きです。

やはり、引っかかりを感じる...
つづく。
Posted by butch at
03:16
│タナカ M13OS DOB C90
2016年05月19日
タナカ M13 OS DOB C90、進展。
おはようございます(^o^)/butchです。
早すぎるやろ。朝。
今朝は始発で出勤です。
寒いわ(; ̄ェ ̄)

さて、「タナカ M13 オールドスクール」。

この悪名高き「可動式フォーシングコーン」。
多分、多分ですよ。
化けます。
取り敢えず、「トリガープルの軽減化、ホップ交換」に成功致しました!
「めちゃめちゃ変わります。本当に軽くなります(^ω^)」
後はDOB化するのみ!!!
これ、本当に楽しみな「ペガサスリボルバーM13」になってきました(^ω^)
詳細は後日!!!
続く。
早すぎるやろ。朝。
今朝は始発で出勤です。
寒いわ(; ̄ェ ̄)

さて、「タナカ M13 オールドスクール」。

この悪名高き「可動式フォーシングコーン」。
多分、多分ですよ。
化けます。
取り敢えず、「トリガープルの軽減化、ホップ交換」に成功致しました!
「めちゃめちゃ変わります。本当に軽くなります(^ω^)」
後はDOB化するのみ!!!
これ、本当に楽しみな「ペガサスリボルバーM13」になってきました(^ω^)
詳細は後日!!!
続く。
Posted by butch at
04:41
│タナカ M13OS DOB C90
2016年05月18日
タナカ M13OS DOB C90、開始!
こんばんは♫butchです^^
皆さん、経験ございませんか?
現在生産されていない「タナカ S&W M13(m65) FBIspecial」。

「どうしても欲しい...」
とてもよくわかります。
現在入手出来るのは「某オークションのみ」、と言っても過言ではございません。
かなりの人気銘柄。競り合います。
張り込んで、無事に落札できたと致しましょう。
「ウキウキ♫」
そして、届いたM13は

旧型、悪名高き「可動式フォーシングコーンタイプ」だった。

butchも経験、ございます。
一度や二度ではございません。
現在は「DOB」を確立しているので、現行型バレルハウジングのみを購入し、
交換すれば済むのですが、
それって、悔しく無いですか?
私は悔しい。
やりますよ、俺は。
と言う訳で、始めたいと思います。

タナカ S&W M13 OS(オールドスクール) DOB コンセプト90を。
続く。
皆さん、経験ございませんか?
現在生産されていない「タナカ S&W M13(m65) FBIspecial」。

「どうしても欲しい...」
とてもよくわかります。
現在入手出来るのは「某オークションのみ」、と言っても過言ではございません。
かなりの人気銘柄。競り合います。
張り込んで、無事に落札できたと致しましょう。
「ウキウキ♫」
そして、届いたM13は

旧型、悪名高き「可動式フォーシングコーンタイプ」だった。

butchも経験、ございます。
一度や二度ではございません。
現在は「DOB」を確立しているので、現行型バレルハウジングのみを購入し、
交換すれば済むのですが、
それって、悔しく無いですか?
私は悔しい。
やりますよ、俺は。
と言う訳で、始めたいと思います。

タナカ S&W M13 OS(オールドスクール) DOB コンセプト90を。
続く。
Posted by butch at
01:46
│タナカ M13OS DOB C90