スポンサーサイト


上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  
Posted by ミリタリーブログ at

2016年11月30日

「ペガサス病対策加工調整ver.2」、その3。

こんばんは♪butchです(^ω^)









それでは「後天性ペガサス病」に打つ手は無いのだろうか?


諦めるしか無いのだろうか?







大丈夫です(^ω^)






インナーバレルを、短くカットすれば良いのです。








(^ω^)


















読者様の声 何の為の「ロングバレルモデル」やねん!















(^ω^;)「おっしゃる通り。」













でも、もし「インナーバレルをカット」したとしても、「カット以前」と近い、そして遜色の無い、

高いグルーピングを維持する事が可能だとしたら?






インナーバレルを「カットしつつ」、「余裕を持って0.98j以下」に初速を抑えつつ、ロングインナーバレル本来の「高いグルーピング」を維持しつつ、

「ペガサス病対策加工調整」を施せるとしたら?











可能だと思うのです。








続く。






  

2016年11月30日

「ペガサス病対策加工調整ver.2」、その2。

こんにちは♪butchです(^ω^)






さて、前回お話し致しました「大型フレームのロングバレルモデル、大型ガスタンク」に起こる「後天性ペガサス病」。

この「後天性ペガサス病」、「人為的ペガサス病」とも言えると思うのです。




これは「ある調整」を成立させる為、トレードオフされた事により発症する「ペガサス病」だからです。

ただ、この「後天性ペガサス病」、本来起こりうる「先天性ペガサス病」よりも、

改善は困難なのです。



現状での改善は「不可能」だと言っても過言では無いのです。






尋常では無く、難しい。





何故なら、


現行銃刀法に関わってくる「大問題」だからなのです。





「本来のポテンシャル」を維持したまま、「後天性ペガサス病」を改善する事は不可能なのです。











「本来のポテンシャル」を発揮する為、「後天性ペガサス病」に「ペガサス病対策加工調整」を施すと、

まず間違い無く、




現行銃刀法で定められている「0.98j」を超えてしまうのです。




超えてしまう「恐れ」ではございません。

超えます。










私は「現行銃刀法」での「0.98j規制」に大賛成です。
さらに低く「規制」されたとしても「異論」はございません。

現状より「低い初速上限」に設定されたとしても、誰も困る事はございません。


やっと国家により「制定」された、全国統一、例外の無い「絶対のレギュレーション」だからです。












私は過去に、無秩序な「パワーアップ」を施された、「エアガンの皮を被った真性銃」を多数見て参りました。


目の前にすると、本当に恐怖で動けなくなります。



オールステンレスで「フルスクラッチ」された「エアガン」なんて考えられますか?
スチール製のボールベアリングを◯jで発射する「エアガン」なんて考えられますか?
0射程で◯のドアを撃ち抜く「エアガン」なんて、考えられますか?


サバイバルゲームと言う「遊びの場」において、そんな「真性銃」のトリガーをにやけながら引く人間が存在したのです。


「現行法制定以前」は、そんな気狂いじみた「カオス状態」だったのです。





「全国統一された絶対のレギュレーションが存在する」現状を幸せに思うべきなのです。




続く。




  

2016年11月30日

ペガサス病対策加工調整ver.2、序。

こんにちは♪butchです(^ω^)






仕事の合間に、少し考えてみたのです。

「ペガサス病、ペガサス病対策加工調整」について。





※「ペガサス病」発症の原因については、各々で調べて見てください。
手抜きです。








「ペガサス病」が発症しやすいとされる「Jフレームシリーズ」。


そもそも「ペガサス病」の主な原因は、「ガスの過度な注入」だと思うのです。
ガスタンク自体が小さいので、許容範囲が狭くて当たり前なのです。


◯ペガサスリボルバー 「フレームサイズ別 適正ガス注入量」
※HFC134aを使用した場合。


Jフレームシリーズ...1秒弱
Kフレームシリーズ...2秒弱
Nフレームシリーズ...2秒
Xフレーム...解りません。


この「適正注入量」は私が勝手に「これ以上は必要無い。」と判断している注入量でございますので、
有用かどうかの判断は、皆様に委ねます。



ただ、この「適正注入量」で緩和される「ペガサス病」は、かなり多いのではないか?と思うのです。






しかし、「ペガサス病」には「種類」が有る事をご存知でしょうか?





内圧の過度な上昇による「放出バルブパッキンの張り付き」に起因する「先天性ペガサス病」。
これはある意味、「ペガサスリボルバーの業」と言えるものです。

完全では無いと思いますが、「ペガサス病対策加工調整」や「NBR90パッキン」の使用により、大幅に改善していると思います。



これが世間で認知されている「一般的なペガサス病」。



そしてもう一つの「ペガサス病」が存在するのです。









それが「Nフレーム ロングバレルモデル」等の、「大型ガスタンクモデル」に発生する、


「後天性ペガサス病」なのです。





続く。  

2016年11月29日

エジンバラからの福音。

こんばんは♪butchです(^ω^)






ふと、聴きたくなるのです。




(^ω^)♪










the vaselines-son of a gun
https://m.youtube.com/watch?v=B0qIARknhMg



ほんの一瞬しか活動していなかった「スコットランドはエジンバラ」のバンドなのですが、

全てが素晴らしいのです。



スーパーポップロックとは、「the vaselines」の事なのです。






ユージン ストーナーではないのですよ。
ユージン ケリーです。



  
Posted by butch at 02:17真夜中のレコード屋

2016年11月28日

俺のNフレーム、計測結果。

こんにちは♪butchです(※TωT※)













「お前ら、それでも男かっ!!!」

「悔しく無いのかっ!!!」




あのシーンは正に、「言葉の弾丸」なのだと思います。


「言葉を話す」の語源は「言霊を放つ」。


「魂を込めた言葉の矢」は、人の心を撃ち抜くのです。



「スクールウォーズ」。




間違いをおかしつつ、迷いつつ、それでも前を向いて進み続ける。

前進する事に迷いつつ、それでも前に進み続けるのです。



そのきっかけが、あの「言葉の弾丸」だと思うのです。






私はおっさんですが、とても身につまされます。



完璧では無いのです。全くスタイリッシュでは無く、とても人間臭いのです。

だからこそ、「スクールウォーズ」は人の心を撃つのではないでしょうか。





相模一高の監督も、素敵なのです。





正に「紳士」。これぞ紳士です。










閑話休題。








さて、「スクールウォーズ」話が長く成りましたが、本日の本題!









「雨垂石穿」の「グルーピング計測結果なのです(^ω^;)





※計測に使用した機材はこちらッ!!!
http://butch.militaryblog.jp/e806616.html



東京マルイ製 ガンパワーHFC134aを約二秒注入。
(ガスタンクは温めておりません。室温のまま。)
G&G 0.33g バイオ弾を使用。
(本来の適正BB弾は0.2~0.25g。短距離グルーピング計測の為、重量弾を使用)
~22°の室内にて計測。

※1セット 6発での計測。
※タイマーで計りながら、10秒間隔にて発射。

※18発の試射後、一度ガスを抜き、再度ガスを注入後、計測。






第一セット









最大グルーピング 約3cm。

第二セット









最大グルーピング 約2.1cm。

第三セット









最大グルーピング 約1.9cm。


第四セット









最大グルーピング 約2.4cm。


第五セット









最大グルーピング 約2.4cm。





計五セットの平均グルーピング 2.36cm。

1inch(約2.54cm)を2mm弱切る位のグルーピング。




「東京マルイ製 Vホップ仕様」のペガサスリボルバーにて、目標の「2cm」を切る事はかないませんでした。

とても悔しく、残念な結果なのですが、まだまだ「1/1000への道」は終わりません。



現状では「終われない」のです。






「世界一のペガサスリボルバーを目指す」と言ったからには。





ここから先は、





「M327パッキン仕様代表」である、「M10HW DOB 7.8 A90 PRF ver.2.1 整流カスタム」が引き継ぐのです!!!







(追記)



読者様より、メールにてご質問をいただきました。



「ターゲットペーパーのセンターを狙って射撃し、今回の様に(下方向)に着弾するのでしょうか?」


お答え致します。




適正以上の重量弾を使用している事もございますが、



そもそも私、ターゲットペーパーのセンターを狙い、
射撃致しておりません。



そして、「前後サイトのゼロイン」すら、おこなっておりません。










ややこしい事して、すみません( ;´Д`)








私の「グルーピング計測」は着弾点の広がりのみを重要視しているのです。






「銃本来のグルーピングを計測する為(人的要因によるグルーピングの乱れを抑える為)」、
レスト(ただのバイス、即ち万力))に固定し、計測している事もあるのですが、一度固定すると


着弾点を見ながら狙点を調整する事が、意外と大変で、時間がかかるのです。



「とりあえずターゲットペーパー内に着弾し、着弾痕が残ればいいわ♪」



程度の考えなのです。








それは何故かと申しますと、


家族にバレると、怒られるのです。






「BB弾を撒き散らしやがって!!!」、と。





ですので、家族が出払った隙に「グルーピング計測」し、終わった後、


キッチリ、掃除機をかけねばならないのです( ;´Д`)






私の「グルーピング計測にかけられる時間」は、出勤前の一瞬、しかも「掃除込み」なのです。







( ;´Д`)大黒柱...






試射の際、着弾点を見ながら「前後サイトのゼロイン」をおこない、適切に射撃をすれば、
もちろん「ターゲットペーパーのセンター」に着弾致します。













私が行う試射の意味ですか?


残念ながら現状、ただの「慣らし運転」以上の意味はございません。



以上、おっさんの言い訳でございました(^ω^)



これからは「ターゲットペーパーのセンター」を狙って「グルーピング計測」出来る様に、


家族を説得致します( ;´Д`)はぁー。









(追記)


まことに恐縮ではございますが( ;´Д`)...





「雨垂石穿」、オークション出品中でございます。

http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m181395297


どうかよろしくお願い申し上げます。




めちゃめちゃ「浪費中」です(^ω^;)フゥ。

  

2016年11月27日

俺のNフレーム、「雨垂石穿」。

こんにちは♪butchです(^ω^)









「タナカ M327パッキン VS 東京マルイ製 Vホップパッキン」。







マルイ製 Vホップパッキン仕様代表、完成!!!



































M29HW 6inch パサディナスペシャル カウンターボアード PRF、

「雨垂石穿」


◯ペガサス病対策加工調整。

◯PRF化。

◯初速調整。

◯アクション調整。

◯ヨークに二連ディティントボールを増設。それに伴いフレームにロック部分加工。



◯ハンマーストップセーフティ、ボルトセーフティのキャンセル。

◯内部マガジン機能をキャンセル。

◯パイソン用6inch TNバレルを使用。後端のテーパー加工。

◯東京マルイ製Vホップパッキンを使用。ホップ突き出し量調整。

◯シリンダーパッキンをゲボスケに交換。

◯シリンダーギャップパッキンをシリコン製に交換。






そして「ガス放出口、シリンダーパッキンのセンター出し」


わかりにくくてすみません( ;´Д`)。

等等。



ありとあらゆるパーツを交換、そして加工調整。



とことん、いじりたおしました( ;´Д`)フゥ...







もう出来る事は、何も無い。


満足☆










それでは恒例の「初速計測」。



※東京マルイ製ベアリング研磨0.2g
※東京マルイ製ガンパワーHFC134aを二秒程注入。
(計測途中での注ぎ足し等はおこなっておりません。)
18~19 °の室内にて、XCORTECK X3200を使用し計測。

※撮影の為、次弾発射迄に~10秒程のインターバルがございます。




ちなみにハンマースプリングのテンションは




これ位なのです(^ω^)maxです。
※ストレインスクリューは短縮致しております。


シルキーなトリガープル( ※´Д`)はぁはぁ...






それではどうぞッm9(^ω^)ぴしっ!







































































































































































過去最強の安定度。

これぞ「1/1000」に相応しい。




そして恒例の「最高初速計測」。



※東京マルイ製ベアリング研磨0.2g
※東京マルイ製ガンパワーHFC134aを二秒程注入。
(計測途中の注ぎ足し等はおこなっておりません。)

※※38~40度の恒温庫にて15分間安置後、
18~19 °の室内にて、XCORTECK X3200を使用し計測。
(室温が低い為、余裕を持って最高初速を計測出来る様、恒温庫の温度を高めに設定致しております。)

※撮影の為、次弾発射迄に~10秒程のインターバルがございます。



☆もちろん、ハンマースプリングのテンションに変更はございません。


























室温との差が有り、初速低下が目立ちますが、
温暖な時期であれば、さらに安定している筈。










完璧です。










とても時間がかかりましたが、出来る事は全て行いました。

Nフレームシリーズにおいて、マルイ製 Vホップパッキン仕様に対して、
今の私に出来る事は、もうございません。


満足です。





水の一念は、岩をも穿つ筈。




それが可能な世界なのです。














グルーピング計測に続く。





  

2016年11月25日

今後の更新予定。

こんばんは♪butchです(^ω^)





急に冷え込みが強くなって参りました。
皆様、いかがお過ごしでしょうか?






財布の冷え込みが半端じゃない。






最近「1/1000」関連記事ばかりなのですが、少し見えて来ました。




閑話休題。




さて今後の「俺、Kフレニスト。ver.2」更新予定なのですが、







「5mの距離にて、~1cm以下のグルーピング」。


この目標は達成出来ないかも知れません。



ただ、





この「M19HW 4inch A90 PRF ver.2 black ink」。



5mの距離にて、1.5cm切りは可能。



グルーピング計測にて、一度ですが「1.5cm」を切りました。
※6発でのグルーピング。その他の計測では2~2.5cm程。



朧げながら「見えて来ました」。




やはり重要なのは抜弾抵抗&ガス放出量の安定化。
そしてシリンダーパッキン、ガス放出口のセンター出し。






そして何より、




BB弾のコンディション。










続きまして、


「ver.2 強ホップの改善」。

構造上、どうしても「強ホップ状態のkフレームver.2化」。
20m辺りから「グゥウィン」とBB弾が舞い上がります(−_−;)



重量弾(G&G 0.33gバイオ弾等)を使用する事によって、ある程度は改善するのですが、


「やはり、根本から改善せねば...」






そして、現在この






「M10HW 7.8 DOB A90 PRF ver.2.1 Hi-mod 真打 整流カスタム」にて改善致しております。


0.33g弾を使用し、20 ~25mフラットに飛び、そこから「スッ」と落ちていく状態です。

もちろん、法定初速内でございます。
※後日、厳密に初速を計測致します。




大まかには検討を付けているのですか、



まだ、よく解ってません(−_−;)




詳細は後日!!!







そして最後に、








「整流スリーブの効果」。



こちらに関しては「未知の領域」でございますので、追って記事にしたいと思います。











つづ











忘れておりました。

最後にもう一つ。


















来年から、「コルトリボルバー」にも手を加えて行こうと考えております。







「R-modelの可能性」。





S&W迄とはいかなくとも、R-modelには


「スムースなアクション化への可能性」を感じたのです。








(^ω^)♪
  
Posted by butch at 18:21チラ裏

2016年11月24日

現在製作中の一部。

こんにちは♪butchです(^ω^)














「チエ↑ちゃん、憂いの表情。」

たまに女性の表情をする「チエ↑ちゃん」。









閑話休題。







さて、生まれ変わった「リボーンM10 Hi-mod」。













8inchに成りました。




ペガサス最長リボルバーを目指し、「12inch位にしようか♪」なんて考えていたのですが、



フレーム基部の強度が不安。




購入してすぐに「アウターバレル」がもげた「M500 10inch」の「悪しき思ひで」が...




無理の無い様、「8inch」に収まっております。





さて、この「M10 Hi-mod」は「整流スリーブ」等、今後盛り沢山になる予定なのですが、

困っているのは、この









「スマイソン6inch HW DOB A90 ver.2 PRF R-model」。





どうする...?







そして今、一番楽しい













「M36HW 2inch C90 喧嘩スペシャル」。




この「M36 喧嘩スペシャル」、特に何も目指していない「唯一のカスタム」。





め、め、メルトダウンなんてやってみっか♪( ´▽`)





続く。
  
Posted by butch at 14:55チラ裏

2016年11月24日

あえて、冬の夜中に。

こんばんは♪butchです(^ω^)







秋の夜中に、星の様にささめく名曲を。





90年代、キラ星の様に輝く名曲。





https://m.youtube.com/watch?v=7VGPvkjyQnQ

sabres of paradise - wilmot







そして、元ネタ。





https://m.youtube.com/watch?v=LuVt2Qq6-ro

wilmoth houdini - black but sweet






初夏の、灰色の空の様な「空気感」。

とても好ましいのです。  
Posted by butch at 02:56真夜中のレコード屋

2016年11月23日

「あのグリップ」を手にいれたのですが...

こんばんは♪butchです(^ω^;)






昨夜の「輸入品マーケット グリップ祭り」は素晴らしかったですね!
とても素敵なグリップが、普段の価格よりも抑えられて出品されておりました。





心配になります(−_−;)




多少価格は上がっても、末長く出品していただきたいのです。
良い品物であれば、多少高騰しようとも、マニアの皆さんは購入する筈です。

それと、午後9時に仕事を少し抜けて、ドキドキするのが楽しみなのです(^ω^)








閑話休題。






私も素敵なグリップを購入したのですが、実は



もう、手に入らないと諦めていた。









手に入らないと諦めていたので、以前から製作したかった「アレ」を作ってしまっていたのです。







鋼鉄製のメリケンサック。
※HW製ですけど。






そう、「喧嘩スペシャル」を...。






意外と格好良いのです(^ω^;)





どうする...










閑話休題。



















生まれ変わる「M10 hi-mod」。









これは凄いのです。
※後日、画像を撮影致します。








新しく生まれ変わる「M10 hi-mod」を皮切りに、以前から作りたかった「アレ」も製作したいのです。
※来年以降に...






そう、





20inchモデルのリボルバーすら、製作する事が可能になるのです。






比較的簡単に(^ω^)












...1/1000の為に、新たに製作した「スマイソン6inch HW DOB A90 PRF R-model RB」 。







作るんじゃ無かった。












しまった...。


  
Posted by butch at 18:30チラ裏