2020年05月27日
最大射程と有効射程、貫徹する回転#4
こんばんは♪butchですヽ(*´∀`)
もうそろそろ終わりますので、もうしばらくお付き合い下さい。

変化する事なく、常に一定の影響をBB弾に与え続ける力、重力。
重力に比べ、非常に脆弱な「前に飛ばそうとする力(圧力)」、「上昇しようとする力(ホップ、回転)」。
それら3種のバランスが釣り合っている状態が「水平弾道」。
※図の黄色い分岐点まで。
水平弾道が終了したのち、ホップ(回転)の力で少し上昇し、最大射程を稼ぐ「青い弾道」。
もはや3種の力が均等な弾道ではない。
BB弾を前に飛ばそうとする力(圧力)が弱まった状態だと思うのです。
そして回転の力が少し上回り、やがて重力や空気抵抗等の外的要因によりBB弾は必ず地に落ちる。

最大射程の黄色い分岐から緑の線まで、
主に回転の力のみで上昇しているのだと思う。
前に飛ばそうとする力(圧力)の影響が弱まり、上昇しようとする力(回転)の影響が強くなった状態。
もはや力の均衡は崩れている。
この「力の均衡が壊れた状態」、
ものすごく外的要因(抵抗)の影響を受けやすいのです。
続く。
もうそろそろ終わりますので、もうしばらくお付き合い下さい。

変化する事なく、常に一定の影響をBB弾に与え続ける力、重力。
重力に比べ、非常に脆弱な「前に飛ばそうとする力(圧力)」、「上昇しようとする力(ホップ、回転)」。
それら3種のバランスが釣り合っている状態が「水平弾道」。
※図の黄色い分岐点まで。
水平弾道が終了したのち、ホップ(回転)の力で少し上昇し、最大射程を稼ぐ「青い弾道」。
もはや3種の力が均等な弾道ではない。
BB弾を前に飛ばそうとする力(圧力)が弱まった状態だと思うのです。
そして回転の力が少し上回り、やがて重力や空気抵抗等の外的要因によりBB弾は必ず地に落ちる。

最大射程の黄色い分岐から緑の線まで、
主に回転の力のみで上昇しているのだと思う。
前に飛ばそうとする力(圧力)の影響が弱まり、上昇しようとする力(回転)の影響が強くなった状態。
もはや力の均衡は崩れている。
この「力の均衡が壊れた状態」、
ものすごく外的要因(抵抗)の影響を受けやすいのです。
続く。
Posted by butch at 17:58│Comments(0)
│貫徹する回転
コメント承認制でございます。反映迄しばらくお待ち下さい。