元特殊部隊のYoutubeチャンネル!

楽しみながら強くなれる!田村装備開発(株)の『ガチタマTV』!

2016年11月02日

M19HW 4inch A90 PRF ver.2、完成(^ω^)

こんにちは♪butchです(^ω^)






かなり前に完成していた


M19HW 4inch A90 PRF ver.2、完成(^ω^)




M19HW 4inch A90 PRF ver.2、完成(^ω^)




「元M66HW 4inch」こと、M19HW 4inch A90 PRF ver.2!!!




やっとこさ数値を測り終えました(^ω^;)フゥ。





M19HW 4inch A90 PRF ver.2、完成(^ω^)




M19HW 4inch A90 PRF ver.2、完成(^ω^)



ハンマーはストローフィニッシュをイメージ。




M19HW 4inch A90 PRF ver.2、完成(^ω^)




M19HW 4inch A90 PRF ver.2、完成(^ω^)




チューニングのみでは、どうしても飽きる...。




ですので、今回は「塗装モデル」にしてみました。





M19HW 4inch A90 PRF ver.2、完成(^ω^)




M19HW 4inch A90 PRF ver.2、完成(^ω^)




M19HW 4inch A90 PRF ver.2、完成(^ω^)



元は「M66HW 4inch」なのです。

タナカ純正シルバー塗装の上から「ブラックスチール」を塗布し、研磨&ポリッシュ!!!


「手抜きエイジング塗装」なのです(^ω^)




外装だけではございません。

「1/1000」と迄はいかずとも、内部も「カリカリチューニング」なのです(^ω^)



ナイスチチバンです♪






「チューニング内容」

◯ペガサス病対策加工調整。
◯天使の輪っかセットver.1 with ペガサス病対策パッキンNBR90°ver1.1に交換。
◯アドバンスド90化。
◯PRF化(主にチチバン調整、その他擦り合わせ等)。
◯スムーストリガーver.2。
◯アクション調整。
◯ストレインスクリューの短縮。
◯ver.2化(インナーバレル&ホップパッキンをM327の物と交換)。それに伴う加工調整。
◯シリンダーパッキンを「ゲボスケ」に交換。
◯内部マガジン機能をキャンセル。
◯その他諸々。



パッキンは全て交換、純正スプリングを使用しているのはハンマースプリングのみ。

いじり倒しております( ;´Д`)







それでは恒例の「初速計測」。



※東京マルイ製ベアリング研磨0.2g
※東京マルイ製ガンパワーHFC134aを二秒弱程注入。
~ 21.3°の室内にて、XCORTECK X3200を使用し計測。

※撮影の為、次弾発射迄に~10秒程のインターバルがございます。




ちなみにハンマースプリングのテンションは


M19HW 4inch A90 PRF ver.2、完成(^ω^)



これ位なのです。







それではどうぞ(^ω^)







M19HW 4inch A90 PRF ver.2、完成(^ω^)



M19HW 4inch A90 PRF ver.2、完成(^ω^)



M19HW 4inch A90 PRF ver.2、完成(^ω^)



M19HW 4inch A90 PRF ver.2、完成(^ω^)



M19HW 4inch A90 PRF ver.2、完成(^ω^)



M19HW 4inch A90 PRF ver.2、完成(^ω^)






一見「低初速」。しかし「安定度」は高いと思います(^ω^)






そして恒例の「最高初速計測」!!!



※東京マルイ製ベアリング研磨0.2g
※東京マルイ製ガンパワーHFC134aを二秒弱程注入。
~ 21.3°の室内にて、XCORTECK X3200を使用し計測。

※※36.7~38.2°の恒温庫に12分間安置後、~22°の室内にて、
XCORTECK X3200を使用し計測。

※寒くなってきましたので、恒温庫の出力をあげました。

※撮影の為、次弾発射迄に~10秒程のインターバルがございます。
※もちろんストレインスクリューは通常計測時と同じ締め込み具合です。




M19HW 4inch A90 PRF ver.2、完成(^ω^)




3セット計り、上記の数値が一番高い数値でした。


丁度良いと思います。






そして今回、「簡易グルーピング計測」を行ってみました。



アレとあれの差を、計測する為です。











タナカ純正シリンダーパッキンVSゲボスケ!!!







※東京マルイ製ベアリングバイオ0.25g(無選別)
※東京マルイ製ガンパワーHFC134aを2秒弱程注入。

※~20°程の室内微風レンジ(我が家です)にて計測。
※今回は各1セット(6発)のみの計測。
※1セット毎に、ガスを再度入れ直しております。

※※銃口からターゲットペーパー迄の距離は510cm(すなわち5m10cmです)。




計測に使用した機材に関してはこちら。
http://butch.militaryblog.jp/e806616.html




※ちなみに計測に使用した「ベアリングバイオ0.25g」は、
開封後一年経過致しております。
※チャック部分が破れ、口が開きっぱなしと言う「バッドコンディション」。


今度、新しいの買います( ;´Д`)








ちなみにサイトも未調整なのです( ;´Д`)


家族が出払った隙をみてしか計測出来無いのです( ;´Д`)...。







それではどうぞっっっ!!!






※ターゲットペーパーの外円が直径10cm、内円が直径5cm。





















M19HW 4inch A90 PRF ver.2、完成(^ω^)





順当。










タナカ純正シリンダーパッキンを使用した「グルーピング計測結果」。



M19HW 4inch A90 PRF ver.2、完成(^ω^)



M19HW 4inch A90 PRF ver.2、完成(^ω^)



M19HW 4inch A90 PRF ver.2、完成(^ω^)



M19HW 4inch A90 PRF ver.2、完成(^ω^)




最大グルーピングが~約4.8cm。

5mの距離にて「タバコの箱位」は確実に狙える精度。





そして「ゲボスケ」を使用した「グルーピング計測結果」。



M19HW 4inch A90 PRF ver.2、完成(^ω^)



M19HW 4inch A90 PRF ver.2、完成(^ω^)



最大グルーピングが~約2.8cm。


良く言うと「1インチ強」。






イマイチ、納得出来無い。





近日、「ゲボスケのみ」にて再度「グルーピング計測」し直したいと思います。




...とりあえず、新しい「0.25g BB弾」買い直します( ;´Д`)




続く。



同じカテゴリー(M19HW 4inch A90 ver.2 PRF(元M66HW))の記事画像
もう一つの(3丁目の)M19HW 4inch。
同じカテゴリー(M19HW 4inch A90 ver.2 PRF(元M66HW))の記事
 もう一つの(3丁目の)M19HW 4inch。 (2016-10-08 11:31)