2021-11-05 01:37:07
SITEMAP
- ▼「bcw Hi-modチューニング」
- 2018/05/30 ペガサス狂の限界。
- 2018/04/28 【大長編】M327 ver.Q、大完成!!!【再び】
- 2018/04/24 【大長編】もう二度と作りたくない、その1。【クソ長い】
- 2018/04/11 もう、これで良いのかも知れない。
- 2018/04/10 (2018年度版)ペガサスリボルバーにおける''初速の意味''とは。
- 2018/04/07 ペガサス病対策加工調整''ver.2''とは?
- 2018/04/03 「bcw Hi-modチューニング」について。そして「チューニングペガサスの頂点」。
- 2018/03/31 春のうららの、「Jフレームシリーズ Hi-modチューニング」。
- 2018/03/28 これが「Kフレームシリーズ Hi-modチューニング」の全貌です。
- ▼S&W M1917 6.5inch Hi-mod 汎用カスタム
- 2018/06/07 「Hi-mod 汎用カスタム」、再び。
- 2018/05/06 とても綺麗だ、シャーリーン。
- 2018/05/04 1917的、近況。
- 2018/04/30 「M1917 6.5inch」の外装変更点。
- 2018/04/26 非常に楽しい♪
- ▼スマイソン 4inch HW DOB Hi-mod
- 2018/03/27 スマイソン 4inch HW DOB ''Hi-mod''、完成!!!
- 2018/02/27 スマイソン、ニューモッド。
- ▼タナカ S&W M29 8inch CB HW 「Hi-mod」
- 2018/06/04 「M29 8inch CB HW ''Hi-mod」、分解時の注意点。
- 2018/05/30 ペガサス狂の限界。
- ▼M327 5inch HW ver.Q Hi-mod 「bcw 汎用カスタム」
- 2018/05/07 「M327 ver.Q」、ここに極まる。
- 2018/04/28 【大長編】M327 ver.Q、大完成!!!【再び】
- 2018/04/24 【大長編】もう二度と作りたくない、その1。【クソ長い】
- 2018/04/11 もう、これで良いのかも知れない。
- 2018/03/19 (再)特定の条件下において発揮される「Jフレームシリーズの特性」。
- 2018/03/16 「汎用カスタム」の極北。
- 2018/03/09 「M327 ver.Q」、○○の''超改修''。
- 2018/03/01 私と「ver.Q」の苦悩。
- 2018/01/23 「M327 5inch HW ver.Q」、完成!!!
- 2018/01/17 おれのM327。
- 2018/01/15 「レースガンを作ろう!」
- 2018/01/09 「拘る」のでは無く、「極めたい」。
- 2018/01/06 「旧JAPN刻印のM327 5inch」が、新旧ペガサスリボルバーにおいて、最も完成されている点。
- 2018/01/05 「M327 ver.Q」から見えた、「ペガサスの深淵」。
- 2018/01/03 チミの名は。
- ▼S&W M19 4inch HW 「Hi-mod」
- 2018/03/28 これが「Kフレームシリーズ Hi-modチューニング」の全貌です。
- 2018/03/25 何ら、役に立つ事は無いのですが。
- 2018/03/25 「M19 4inch HW」、純正ノーマル状態での計測結果。
- 2018/03/25 実は私、
- ▼bcw M10HW DOB 「la pencil」
- 2017/08/25 未在。
- 2017/04/01 「la pencil」の眼。
- 2017/03/30 もしかすると、出来るかも。
- 2017/03/27 「世界最高精度のペガサスリボルバー」、外装イメージ。
- 2017/03/16 苦手加工をもう一度。
- ▼bcw スマイソンHW DOB 6inch A90 PRF ver2A1 整流カスタム
- 2017/03/08 「蛇を喰う蛇」、完成!!!
- 2017/03/08 「bcw オールラウンド汎用チューニング」、完成!!!
- 2017/03/01 「◯◯◯ホップ理論検証」、その1。「0.18mm」の可能性。
- 2017/02/20 「新機軸スマイソンHW 6inch」、完成!!!
- 2017/02/14 「4inchインナーバレル理論」。
- 2017/02/13 新機軸、完成!
- 2017/01/25 最期の「スマイソン 6inch SHW」、完成!!!
- 2016/12/14 今年の総決算。
- ▼「S&W Kフレーム」
- 2017/11/04 「タナカ M13」についての、あまり役には立たない情報、その2。
- 2017/11/02 「タナカ M13 HW」についての、あまり役には立たない情報。
- ▼タナカ M13HW DOB A90 ver2.1 PRF「真打」
- 2016/11/06 おっさん心と秋の空、M13とhi-mod。
- 2016/10/26 「真打」、チューニング完了!!!
- 2016/10/21 あえての「Mパッキン」。
- 2016/10/12 1/1000メモ。
- 2016/10/10 速報!「butchの憂鬱」。
- 2016/10/03 「雨垂石穿」、「真打」。
- 2016/09/16 白秋の「機種変更(未定)」
- 2016/09/12 休日出勤+睡眠不足=失敗。
- 2016/09/09 S&W M10 4inch BBL、まだ作るかどうかは「決まっていない」。
- 2016/09/08 ちょっとまてよ...。
- 2016/09/07 「俺の1/1000」。インナーバレルが届きました(^ω^)
- 2016/09/06 俺の「M13HW DOB A90 ver.2 1/1000」。
- 2016/09/04 ペガサスリボルバー、「チチバンとトリガープルの黄金律」。
- 2016/09/03 ハンマーストップセーフティ。
- 2016/09/01 PRF(ペガサス レーシングフレーム)構想、概要。
- 2016/08/31 こんなんと、こんなんが良い。
- 2016/08/29 M13HW DOB A90 1/1000の途中経過。
- 2016/08/22 S&W M13 4inch comp spl.※なんてのを構想中です( ;´Д`)
- ▼タナカ S&W M13HW DOB A90 「影」
- 2016/09/10 圧倒的に足りない物。
- 2016/09/09 S&W M10 4inch BBL、まだ作るかどうかは「決まっていない」。
- 2016/09/09 M13HW DOB A90、終了。そして...
- 2016/09/08 ちょっとまてよ...。
- 2016/09/05 M13HW DOB A90、完成!!!
- 2016/08/30 「影打」、完成!
- 2016/08/16 M13HW DOB A90 「影」、その2。変更点。
- 2016/08/15 M13HW DOB A90 影、その1。
- 2016/08/15 最後のM13HW DOB A90 「影」
- ▼タナカ S&W M13 DOB(完成)
- 2016/03/28 上半期中に作りたい「コンセプト90SC」。
- 2016/01/26 至高の逸品。
- 2016/01/02 年末年始は「DOB」!!!
- 2015/12/24 butch的、今年の総括。
- 2015/12/18 「いも虫が蝶になったよ。」
- 2015/11/27 タナカ S&W M13 FBIspecial DOB化。
- 2015/11/08 最高のプレゼント。
- 2015/09/17 タナカ S&W M13 FBI special HW DOBカスタム
- 2015/09/15 タナカ S&W M13 3inch FBIspecial HW DOBカスタム 完成。
- 2015/09/12 盛りを過ぎて。
- ▼タナカ S&W M13HW DOB C90A0.5(完成)
- 2016/06/21 タナカ S&W M13HW DOB C90A0.5
- 2016/06/17 「アドバンスド90」、完成したのですが...。あっ、M13 HW DOB C90完成です。
- 2016/05/27 俺のKフレーム。
- ▼タナカ S&W M13 PPP DOB(完成)
- 2015/10/01 PPP改修中。
- ▼タナカ S&W M13-3 DOB brad lewisカスタム(完成)
- 2016/08/26 タナカ M13MB DOB C90A0.5 BLカスタム完成なのです( ;´Д`)
- 2016/08/19 BLカスタムのベース。
- 2016/08/18 今回は「完全」に「チラ裏」です。
- 2015/10/19 Blad Lewisの不思議。
- 2015/10/18 タナカ S&W M13 DOB Blad Lewisカスタム完成!
- 2015/10/16 M13 DOB BLカスタム、こうあるべきでは...
- 2015/10/15 初速と集弾性
- 2015/10/14 集弾性低下、一番の原因判明。
- 2015/10/14 トリガープルと集弾性。
- 2015/10/13 タナカ S&W Kフレーム 3inch以下の初速調整。
- 2015/10/07 ニス塗り。
- 2015/10/05 S&W M13-3 blad lewis
- ▼タナカ S&W M13PC DOB
- 2016/01/07 もはや言葉は必要無いのです。
- 2016/01/01 1月1日から、アレですけど...
- 2015/11/28 果てしなく遠い。
- 2015/09/01 とりあえず。
- ▼タナカ M13OS DOB C90
- 2016/05/30 世界一「トリガープルが軽い」、旧型M13。...多分。
- 2016/05/20 タナカ M13OS DOB C90、チューニングの概要。
- 2016/05/19 タナカ M13 OS DOB C90、進展。
- 2016/05/18 タナカ M13OS DOB C90、開始!
- ▼タナカ M65DOB C90A0.5
- 2016/07/02 タナカ S&W M65 DOB C90A0.5 デホーンドハンマー、完成!
- 2016/06/30 M65DOB C90A0.5、外装&DOB化が完成(^ω^)
- 2016/06/26 速報!!!極少数の「人類の夢」、一歩前進!!!
- 2016/06/20 画像はネットよりお借り致しました。
- ▼M10HW 7.8 DOB A90 PRF ver.2.1 「真打hi-mod」整流カスタム
- 2016/11/15 私が「1/1000」を諦められない理由。
- 2016/11/06 M13から、M10へ。
- 2016/11/06 おっさん心と秋の空、M13とhi-mod。
- ▼タナカ M10 4inch DOB
- 2015/11/16 タナカ S&W M10 DOB、5スクリュー化!!!
- 2015/11/15 タナカ S&W M10 4inch。偉い方、教えて下さいませんか...?
- 2015/10/03 タナカ M10 4inch カスタム進行具合。+自慢自己満。
- 2015/09/28 タナカ S&W M10 4inch DOBスタート!
- 2015/09/25 タナカ S&W M10 4inch HW
- 2015/09/21 タナカ S&W M10
- ▼タナカ M10 SCDOB 5inch
- 2016/08/08 「俺のスピードコンプ」、完成(^ω^)
- 2016/08/03 すっごく悩んでいる「ペガサス」がございまして...
- 2016/05/13 俺のスピードコンプ、マウント固定ボルトの穴あけ&タップ切り(M3)、ひとまず成功(^o^)/...しかし
- 2016/05/11 俺のスピードコンプ。1.5×6mm×23mmマウント固定ボルト製作、難航(´Д` )
- 2016/05/10 俺のスピードコンプ、番外編。
- 2016/05/09 俺のスピードコンプ。遂にマウント固定方法を思いついた!
- 2016/04/21 俺のスピードコンプ、その7。「やっぱ、デホーンドっしょ。」
- 2016/04/18 俺のスピードコンプ、その6。
- 2016/04/12 俺のスピードコンプ、その5
- 2016/04/09 俺のスピードコンプ、再起動。
- 2016/04/09 俺のスピードコンプ、失敗。...そして、その頃。
- 2016/04/08 俺のスピードコンプ、終了。
- 2016/04/08 俺のスピードコンプ、その3
- 2016/04/08 俺のスピードコンプ、その2。
- 2016/04/07 俺のスピードコンプ、その1。「DOB前夜。」
- 2016/04/06 タナカ スピードコンプ5inch。
- ▼S&W M10 HW DOB C90(完成)
- 2016/08/28 m14gbbshooter様へ。(ホップ突き出し量0.2mmup法)
- 2016/05/30 レヴューしていただきました^^
- 2016/05/16 (宣伝)タナカ S&W M10 HW DOB C90、完成!
- ▼タナカ S&W M10HW DOB A90+M327=∞
- 2016/07/26 「C90A0.5 ver.2」の肝。
- 2016/07/18 M10×M327=凄いです(; ̄ェ ̄)...完成!!!
- 2016/07/07 タナカ S&W Kフレームシリーズ、ver.2化。
- 2016/06/07 10+327=∞
- ▼タナカ S&W M10 2inch DOB C90
- 2016/07/12 タナカ ペガサス S&W M10 2inch DOB C90A0.5、完成!!!
- 2016/07/12 BACON,HAM AND SCRANBLED EGGS...AND M10.
- 2016/07/04 ランニングショット。
- 2016/06/26 ペガサス M10 2inch、サフ吹き完了(^ω^)。...「う、う、う、嘘やん...(;´Д`A」
- 2016/06/21 タナカ ペガサス S&W M10 2inch DOBC90A0.5、エジェクターロッドの加工。
- 2016/06/18 タナカ ペガサス S&W M10 2inch DOB C90、その2。
- 2016/06/15 と、言うわけで。
- 2016/06/13 タナカ ペガサス S&W M10 2inch DOB A90、製作開始(^o^)/
- 2016/05/28 コクサイ M10 2inchは...
- 2016/05/25 S&W M10 2inchの疑問。
- ▼S&W M19 4inch 次元スペシャル(完成)
- 2015/11/02 タナカ S&W M19 4inch 次元スペシアル 計測。
- 2015/11/02 M19 4inch 次元スペシアル 完成!
- 2015/11/01 次元スペシャル、さらっと更新。
- 2015/10/31 避けては通れないリボルバー。
- ▼M19HW 4inch A90 PRF(元M66 SHW)
- 2016/12/10 久々に塗装してみました。
- ▼M19HW 2.5inch A90 ver.2 PRF
- 2016/10/09 M19HW 2.5inch A90 ver.2 PRF、完成!
- 2016/10/05 初めてのM19。
- ▼M19HW 4inch A90 ver.2 PRF(元M66HW)
- 2016/11/02 M19HW 4inch A90 PRF ver.2、完成(^ω^)
- 2016/10/08 もう一つの(3丁目の)M19HW 4inch。
- ▼M19HW A90 ver.2 PRF
- 2016/09/16 白秋の「機種変更(未定)」
- 2016/09/15 最短距離で、最高のスピードを叩き込む。
- ▼タナカ M19JF 4inch
- 2016/08/25 タナカ M19JF 4inch ver.2、開始!!!
- ▼M19JF 4inch ver.2 PRF
- 2016/09/04 M19JF C90A0.5 ver.2、完成(^ω^)
- 2016/08/28 M19JF 4inch、ver.2化。途中経過。
- ▼S&W M66 JF C90A0.5 ver.2
- 2016/08/15 タナカ S&W M66 JF 4inch C90 A0.5 ver.2、完成(^ω^)
- 2016/08/14 M66JF、ver.2化マラソン!!!
- ▼タナカ スマイソン Kフレ5.8
- 2015/11/12 タナカ M327&Kフレ5.8のグルーピング。の巻
- 2015/11/04 タナカ スマイソン Kフレ5.8。本来、こうあるべきだった...
- 2015/11/03 秋の夜長に...Kフレ5.8。
- ▼タナカ スマイソン 6inch スクエアバット HW DOB(完成)
- 2015/12/07 タナカ スマイソン6inch HW DOB スクエアバット(完成)。
- 2015/12/04 タナカ スマイソン 6inch スクエアバット HW
- 2015/11/25 スマイソン スクエアバットの最難関加工。
- 2015/11/21 俺とアイツの、スマイソン。
- ▼スマイソン4inch HW RB ペガサス病対策加工調整ver.90
- 2016/03/14 スマイソン4inch HW RB DOB、完成と言う事で...
- 2016/03/12 スマイソン4inchHWDOBのその後。
- 2016/03/10 スマイソン4inch HW DOB RB、完全に完成!!!
- 2016/03/09 遂に完成したのです。スマイソン。
- ▼コンバットスマイソンHW DOB
- 2016/03/28 「コンバットスマイソンHW DOB コンセプト90」、その後の進展。
- 2016/03/28 「コンバットスマイソンHW DOB コンセプト90」、第一段階完成。
- 2016/03/24 偉い方、愚かなbutchにお教え下さい。
- 2016/03/22 「ペガサス病対策加工調整」と「ペガサス病対策パッキンNBR90°ver.1.1」の初速計測結果。
- 2016/03/20 格好良い...(・_・;
- ▼コンバットスマイソンHW DOB A90 PRF 「TKM VホップSP」
- 2017/01/22 理由が全く解らない。
- 2017/01/20 「コンバットスマイソン」、完成!!!(前編)
- 2017/01/19 コンバットスマイソン、ほぼ完成からの葛藤。
- 2017/01/18 芋虫が蝶になったよ。
- ▼タナカ スマイソン SQ 4inch HW DOB C90
- 2016/05/31 スマイソン4inch HW SQ DOB C90、どんどん長くなる名前。
- 2016/05/27 俺のKフレーム。
- ▼M29HW 6inch CB PS 「雨垂石穿」
- 2016/11/28 俺のNフレーム、計測結果。
- 2016/11/27 俺のNフレーム、「雨垂石穿」。
- 2016/11/12 なんやねん。
- 2016/11/03 タナカ純正インナーバレル→TNバレルに変更。
- 2016/10/26 M29HW 6inch CB PS 「雨垂石穿」、チューニング完了!!!
- 2016/10/25 全ての不幸な「M29」へ。
- 2016/10/21 あえての「Mパッキン」。
- 2016/10/03 「雨垂石穿」、「真打」。
- 2016/10/02 「雨垂石穿」、その2。
- 2016/10/01 「雨垂石穿」
- 2016/09/28 KフレフィールなNフレーム、その3。
- 2016/09/27 KフレフィールなNフレーム、その2。
- 2016/09/26 Kフレフィールな「Nフレーム」。
- 2016/09/25 恐らくですが、「M29 ver.2」は...
- 2016/09/25 続、ペガサスリボルバーのカスタムパーツを買いにゆく。
- 2016/09/22 タナカ M29HW 6inch パサディナスペシャル カウンターボアード。
- ▼M29HW 8inch CB PRF ペガサス病対策加工調整ver.2 整流カスタム
- 2016/12/19 M29HW 8inch CB PRF ペガサス病対策加工調整ver.2 整流カスタム、完成(^ω^)
- 2016/12/14 M29HW 8inch CB ペガサス病対策加工調整ver.2 整流カスタム。
- 2016/12/12 カウンターボアードの憂鬱。
- ▼「スタンフィールド629」M629SHW 3.25inch C90 TKMVHP PRF 整流カスタム
- 2017/02/12 スタンフィールド629、数度目の完成!
- 2017/02/12 思わず「作ってしまった」。
- 2017/02/04 「スタンフィールド629」、やっと出来ました( ;´Д`)
- 2017/01/31 butchの「ペガサス一般論」。
- 2017/01/30 「スタンフィールド629」、ほぼ完成( ;´Д`)
- 2017/01/23 小出しの「スタンフィールド 629」。
- 2017/01/20 「スタンフィールド629」、塗装完了!
- 2017/01/17 「スタンフィールド629」、アウターバレル完成!
- 2017/01/14 「スタンフィールド629」、マズルフェイス移植の目地埋め。
- 2017/01/11 「スタンフィールド629」、アウターバレル加工。
- 2016/08/26 やっとこさ「ベース」が手に入りそうなのです(^ω^)
- 2015/12/27 そして、次なるカスタムへ...
- ▼黒ーンフィールド M29HW 3.3inch C90 PRF ver.2.1
- 2017/03/05 今のところ、「3inchモデル最高精度」。
- 2017/02/12 思わず「作ってしまった」。
- ▼タナカ S&W M327 5inch ver.狼 & ver.羊
- 2016/06/05 「ひつじの皮を被ったM327。」さらに前進。
- 2016/06/03 「狼&ひつじ」の里帰り。
- 2016/03/31 アレもしたい。C90化...
- 2015/12/04 タナカ S&W M327 2inch ver狼。完成!!!
- 2015/12/03 タナカ S&W M327 5inch ver.ひつじ gen2 完成。
- 2015/11/28 タナカ S&W M327 2inch ver.狼。初速調整完了\(^o^)/
- 2015/11/26 タナカ M327 2inch ver.狼、スタ~ト!
- 2015/11/17 M327 5inch ver.ひつじ、グルーピング計測。
- 2015/11/16 タナカ M327 5inch ver.ひつじ。調整完了...疲れました。
- 2015/11/13 タナカ mM327 5inchとJフレームの共通点。
- 2015/11/12 タナカ M327 5inch。最大の不満点。
- 2015/11/12 タナカ M327&Kフレ5.8のグルーピング。の巻
- 2015/11/11 タナカさん家の問題児。 S&W M327 5inch
- ▼M36 2inch HW ver.2 「量産型二号機 +P+」
- 2018/03/22 これが限界です( ;´Д`)
- 2018/03/19 (再)特定の条件下において発揮される「Jフレームシリーズの特性」。
- 2018/03/17 「タナカ ペガサスリボルバー」、低気温時の限界。
- ▼M36 2inch HW A90 ver.2A2 PRF DAスムーストリガーシステム 「bcw 量産型初号機」
- 2018/02/04 狂気の結晶。
- 2018/01/30 「未来の俺氏へ」&「M36 ver.2A1」の仕様変更 &「vs 東京マルイ製 Vホップパッキン」。
- 2018/01/09 「拘る」のでは無く、「極めたい」。
- ▼M40 2inch HW A90 ver.2A2+P PRF DAスムーストリガーシステム 「bcw 吉兆」
- 2018/03/07 センチニアル「+P」、やっと完成!!!
- 2018/01/09 「拘る」のでは無く、「極めたい」。
- 2018/01/02 it's a new find.
- 2017/10/27 空間と時間をコントロールした、その先。
- 2017/10/26 空間と時間をコントロールする、概要。
- 2017/10/25 空間と時間をコントロールする。
- 2017/10/11 不可侵の領域。
- 2017/10/09 私の為の「ペガサス Jフレ チューニングまとめ」。
- 2017/10/09 あなたのチーフと比べてみて下さい、その2。
- 2017/10/08 あなたのチーフと比べてみて下さい。
- 2017/10/06 「M36 2inch HW アーリーモデル」、一部のみ改修。...二度とやらねぇ。
- ▼S&W M36HW 3inch スクエアバット C90
- 2017/02/22 M36HW 3inch スクエアバット、完成!!!
- 2017/02/21 はじめてのツルテカとそう。
- 2017/02/17 とにかくココをみて欲しい。
- 2017/02/14 M36HW スクエアバットの経過。
- 2017/02/10 やっとここまで辿り着きました。
- 2016/10/18 格好ええわぁ( ;´Д`)
- 2016/10/17 Jフレームの疑問。
- 2016/10/15 Jフレーム、スムーストリガー。その2。
- 2016/10/14 Jフレーム用「スムーストリガーver.2」、完成!
- ▼タナカ S&W M36 3inch(ペ対策+more)
- 2016/01/21 タナカ S&W 超M36 3inch、ベースが完成。
- 2016/01/19 「STシステム」とは、なんぞや?
- 2016/01/16 超タナカ S&W M36 3inch 完成!
- 2016/01/12 タナカ S&W M36 3inch(ペ対策+more) その三。
- 2016/01/11 タナカ S&W M36 3inch(ペ対策+more) そのニ。
- 2016/01/06 タナカ S&W M36 3inch(ペ対策+more)
- ▼M36 3inch HW コンセプト90 (完成)
- 2016/04/01 俺のM36。
- 2016/03/23 ぼくのちーふすぺしある。
- 2016/03/23 こんな「M36」が作りたかったのです。
- 2016/03/22 「ペガサス病対策加工調整」と「ペガサス病対策パッキンNBR90°ver.1.1」の初速計測結果。
- 2016/03/21 3月21日の記事
- ▼タナカ Jフレーム 2inch ~80m/sへの挑戦!
- 2016/06/28 ◯わさんの「ボブドハンマー」。
- 2016/05/09 タナカ Jフレーム 2inch ~80m/sへの挑戦!完結編。
- 2016/05/08 「~80m/sへの挑戦!」、最大の障壁。
- 2016/05/07 チャンバーパッキン(シリンダーパッキン)の謎。butch的解釈。
- 2016/05/06 チャンバーパッキン(シリンダーパッキン)の謎。
- 2016/05/05 「~80m/sへの挑戦!」、遂に進展!!!
- 2016/05/04 「!!?」...忘れてた。
- 2016/04/27 続・Jフレーム2inch ~80m/sへの挑戦!
- 2016/04/26 次の一手。
- 2016/04/26 一歩前進!
- 2016/04/25 タナカ Jフレーム2inchのリミッター、その2。
- 2016/04/25 Jフレーム 2inchのリミッター。
- 2016/04/23 butchの「Jフレーム 新型ガスタンク」。
- 2016/04/22 一吋の壁。
- ▼タナカ S&W M60 ver.2 C90
- 2016/05/24 メッキモデルの憂鬱、解消(^ω^)
- 2016/05/20 メッキモデルの憂鬱。
- ▼S&W M49 マチルダカスタム
- 2015/11/09 マチルダカスタム...えっとですねぇ
- 2015/11/06 マチルダカスタム。こいつは...
- 2015/11/05 S&W m49 マチルダカスタム、rmqqs[t[ws)::!!,)&(@.......
- 2015/11/04 S&W M49 マチルダカスタム、アウターバレル加工着手!
- 2015/10/29 S&W M49 マチルダカスタム、内部カスタムほぼ終了...
- 2015/10/28 マチルダカスタム、難題解決!
- 2015/10/27 マチルダカスタム。 構想編。
- 2015/10/26 廚二病、再発。
- ▼「俺の喧嘩スペシャル」 m36HW C70 PRF
- 2016/12/31 ※(1月3日 追記有り)「俺の喧嘩スペシャル」、完成(^ω^)
- 2016/12/29 師走に想う事。
- 2016/12/26 俺の「喧嘩スペシャル」。
- ▼タナカ S&W M38
- 2016/02/14 事を急いては仕損じる。...そして、散財へ。
- 2016/02/09 タナカ S&W M38+S&W純正 Jフレーム オーバーサイズスクエアグリップ=
- ▼コルトリボルバー
- 2016/06/11 コルトフレーム「コンセプト90」。
- ▼prime パイソン
- 2017/09/13 パイソン動画、アリ〼。
- 2017/08/31 「一つの極北」大人の本気、そして狂気。
- ▼タナカ コルト ディティクティブ
- 2016/08/21 俺、Dフレニスト。
- 2016/02/05 イラッとする事part3。+とても、とっても難しいカスタム(序)
- 2015/12/27 初めての''C''+S&W M19 3inch、完成!
- ▼The Angel of Shooting star パイソン 4inch R-model HW A90 PRF
- 2016/12/22 コルトパイソンの二段トリガープル改善、完結編。
- 2016/12/21 タナカ コルトパイソンR-modelの二段トリガープル改善、その3.1。
- 2016/12/21 パイソンR-modelのアクション調整、その3。
- 2016/12/18 コルトリボルバーの「二段トリガープル」。それは「シーソー」と同じ原理です。
- 2016/12/17 「タナカ パイソンR-model」のアクション改善、構想編。
- ▼1of1000
- 2016/11/08 「上質なチチバン」への近道
- 2016/02/06 ペガサスシステム、矛盾のセッティング。構想編。
- 2015/11/24 極一部の「人類の夢だからだ!」
- 2015/10/23 タナカ ペガサスリボルバー 内部カスタムのキモ。
- 2015/10/21 Kフレ6.1 グルーピング。
- 2015/10/20 タナカ S&W Kフレーム 6.1 1/1000
- 2015/10/20 つ、ついに届くぞ...!
- 2015/09/20 S&W Kフレーム 6.1inch 1/1000?
- ▼1/1000への道。
- 2017/03/01 「◯◯◯ホップ理論検証」、その1。「0.18mm」の可能性。
- 2016/11/28 俺のNフレーム、計測結果。
- 2016/11/13 超ニッチな、「◯◯ver.2構想」。
- 2016/11/12 なんやねん。
- 2016/11/08 「上質なチチバン」
- 2016/11/06 続、チチバンへの近道。
- 2016/11/05 チチバンへの近道。
- 2016/11/04 最初であり、最後の。
- 2016/11/01 世界はスプリングとパッキンに支配されている、その2。
- 2016/10/31 世界はスプリングとパッキンに支配されている。
- 2016/10/21 あえての「Mパッキン」。
- 2016/10/20 「1/1000への道」、その1。「計測方法」
- ▼ペガサスリボルバー汎用カスタム
- 2017/04/08 タナカ M19HW 2.5inch PRF A90 ver.2A1 汎用カスタム、計測結果発表!!!
- 2017/03/30 汎用チューニング、完成!!!
- 2017/03/19 内部マガジン機能をコントロールする事の難しさ。
- 2017/03/15 全く参考にならない、「ペガサスリボルバー」アクションチューニングのコツ。
- 2017/03/14 私の極個人的な、「ペガサスリボルバーの当たり個体判定」。
- 2017/03/14 「ペガサス汎用チューニング」、M19HW 2.5inchの場合(1)。
- 2017/03/10 「ペガサスリボルバー」もう一つの可能性、序章。
- ▼「タナカワークスは何故NBR70°パッキンを使用したのか?」
- 2016/07/19 butchの「こづかい稼ぎ場」!!!
- 2016/03/29 ざっくりご説明致しますと、
- 2016/03/19 二等辺三角形さまへ。
- 2016/03/18 「ペガサス病対策パッキンNBR90°ver.1.1」、Kフレーム編。butch的見解。
- 2016/03/09 NBR90°パッキンの為の「ペガサス病対策加工調整ver.90」。
- 2016/03/08 では、NBR90°パッキンは全くの役立たずなのか?
- 2016/03/08 「タナカワークスは何故NBR70°パッキンを使用したのか?」#4
- 2016/03/08 「タナカワークスは何故NBR70°パッキンを使用したのか?」#3
- 2016/03/08 「タナカワークスは何故NBR70°パッキンを使用したのか?」#2
- 2016/03/07 新章、始まる。
- ▼「天使の輪っか」
- 2018/02/18 注文しちゃいました( ;´Д`)
- 2018/02/14 汎用性を高める。
- 2018/02/13 歴史は繰り返される。
- 2018/02/09 「私の岐路」。
- 2016/05/09 ペガサス病対策パッキンNBR90°ver1.1の組込。「Jフレーム編」。
- 2016/04/03 世界の皆様、残念なお知らせです。
- 2016/03/06 「天使の輪っかセットver.1 with ペガサス病対策パッキンNBR90°ver.1.1」について。(序)
- 2016/02/29 モニター当選者、発表!!!
- 2016/02/27 「天使の...」モニター募集、応募方法。
- 2016/02/20 全く同じ内容です(^ω^)...だって、嬉しいんだもの。
- 2016/02/19 つ、遂にそろうぞ!!!
- 2016/02/11 黒い宝石、到着。
- 2016/01/05 速報!その2。
- 2015/12/24 butch的、今年の総括。
- 2015/12/09 「天使の輪っかセットver.1」、続報!
- 2015/11/21 「天使の輪っか」その後。
- 2015/11/20 11月20日の記事
- ▼butchのクリエイション、爆発
- 2019/05/23 解る方が見れば「うわっ、すげぇ」と、なると思う。
- 2019/05/18 「M29CB idea#00」を除き、全てを一から作り直す必要性がある。
- 2019/05/11 もう何でも外せるわ。
- 2019/04/10 ペガサスリボルバーは加速する。
- 2019/02/20 私の意地。
- 2019/02/13 「事足りる」から、「満ち足りる」へ。
- 2019/02/12 「事足りる」。
- 2019/02/08 心の隙間は埋められないけれども...。
- 2019/02/07 もう、何も足さない。
- 2018/11/14 bcwにおける、「ペガサスリボルバーの初速論」。そして...
- 2018/10/19 動画撮影における、「コペルニクス的転回」。
- 2018/07/15 新たなる可能性。
- 2018/06/17 「脱・中庸」の深淵。
- 2018/05/07 「M327 ver.Q」、ここに極まる。
- 2018/04/10 (2018年度版)ペガサスリボルバーにおける''初速の意味''とは。
- 2018/04/07 ペガサス病対策加工調整''ver.2''とは?
- 2018/03/17 「ペガサス病対策加工調整」と「ペガサス病対策加工調整ver.2」の違い。
- 2018/03/17 「寒打ち」の意味。
- 2018/03/15 偶然ではなく、必然である。
- 2018/03/14 絶対的に、必要不可欠な「無駄」。
- 2018/01/30 「未来の俺氏へ」&「M36 ver.2A1」の仕様変更 &「vs 東京マルイ製 Vホップパッキン」。
- 2017/12/31 2017年、最期の「butchのクリエイション、爆発」。
- 2017/11/21 火曜日、早朝の「ペガサスHW至高理論」。
- 2017/10/26 空間と時間をコントロールする、概要。
- 2017/10/25 空間と時間をコントロールする。
- 2017/10/05 S&W vs「R」
- 2017/10/01 アクションの「極北」を目指す者。
- 2017/03/11 ペガサスリボルバーチューニング「最重要点」、その2。
- 2017/03/09 ペガサスリボルバーチューニングの真実(最重要点)、その1。
- 2017/03/06 「Kフレームシリーズver.2」、レボリューション。
- 2017/02/14 「4inchインナーバレル理論」。
- 2017/02/13 新機軸、完成!
- 2017/02/01 外装ばかりでも飽きが来る。なので...
- 2017/01/18 己と「ペガサス」の限界を知る。
- 2016/12/05 butchの「ペガサスチューニング理論」、更新。
- 2016/12/01 「ペガサス病対策加工調整ver.2」、その4。
- 2016/11/30 「ペガサス病対策加工調整ver.2」、その3。
- 2016/11/30 「ペガサス病対策加工調整ver.2」、その2。
- 2016/11/30 ペガサス病対策加工調整ver.2、序。
- 2016/11/17 ほにゃらら2.5inch、完成!!!
- 2016/10/15 Jフレーム、スムーストリガー。その2。
- 2016/10/06 M19HW 2.5inch A90 ver.2 PRF、完成。なのですが、
- 2016/10/05 PRF(ペガサスレーシングフレーム)とは?その1。
- 2016/09/10 「タナカ ペガサスリボルバー Kフレームシリーズ」を極力未加工にて「チチバン」させる方法。その1。
- 2016/09/04 ペガサスリボルバー、「チチバンとトリガープルの黄金律」。
- 2016/09/01 PRF(ペガサス レーシングフレーム)構想、概要。
- 2016/07/31 多弾数...
- 2016/07/17 PRF構想。
- 2016/06/18 「そうだ、0.5歩後退させよう。」
- 2016/06/17 「アドバンスド90」、完成したのですが...。あっ、M13 HW DOB C90完成です。
- 2016/06/03 所信表明。
- 2016/05/28 「コンセプト90」、その2。
- 2016/05/27 今、最高に作りたい物。
- 2016/05/10 俺のスピードコンプ、番外編。
- 2016/05/03 最適な「ロッキングスプリング」。
- 2016/05/03 最適なロッキングスプリング。
- 2016/05/02 C90化の弊害。
- 2016/04/04 ペガサス補完計画(序)。
- 2016/04/03 ペガサス(J、Kフレームだけですけど...)補完計画。
- 2016/03/12 多分、多分ですよ...
- 2016/02/26 大阪駆けるbutchの閃き。
- 2016/02/22 「ボアダウン(小排気量)理論」、ひとまず結果。
- 2016/02/07 butchが提案する、「ペガサスチューン、今後の方向性。」
- 2016/01/26 誰にも求められず、誰もが造らなかった「鬼っ子」、完成。
- 2016/01/25 世界に一つだけのアレ(恐らく)。近日完成予定。
- 2015/11/18 ペガサス病対策加工調整について、
- 2015/11/15 ペガサス病対策加工。「ちょっと自慢させて下さい。」
- 2015/11/13 速報!!!
- 2015/10/15 お口直しに...
- 2015/09/29 遂に完成!!!
- 2015/09/29 私は、大バカ者ですよ...
- 2015/09/14 刮目せよ。
- 2015/09/13 ついに...ついに、この日が来ました。(涙)
- 2015/09/11 近日完成予定。
- 2015/09/02 俺は何時でもフルスイング!
- ▼「検索キーワード」にお答え致します。
- 2018/07/28 検索キーワードにお答え致します。
- 2017/10/16 続「タナカワークスガスガンリボルバーのペガサスシリンダーガス漏れを直すには?」
- 2017/10/16 「タナカワークスガスガンリボルバーのペガサスシリンダーガス漏れを直すには?」
- 2017/08/29 久々に行います。
- 2016/11/21 ロングバレルモデルのデチューン。
- 2016/10/20 「ボアアップのみ」の不毛さ。
- 2016/09/14 検索キーワードにお答え致します。
- 2016/08/02 検索キーワードにお答え致します。
- 2016/07/23 検索キーワードにお答え致します。
- 2016/07/08 検索キーワードにお答えします。
- 2016/06/10 ペガサスシステムの簡易ガス漏れ修理。
- 2016/06/02 「検索キーワードにお答え致します。」&その他、諸々。
- 2016/06/01 「検索キーワード」にお答え致します。
- ▼俺より、凄い奴に会いに行く。
- 2018/06/24 スーパーゴージャス。
- 2017/08/31 「一つの極北」大人の本気、そして狂気。
- 2016/07/11 「俺より、凄い奴に会いに行く。」、part.1。
- ▼真夜中のレコード屋
- 2019/05/07 5月7日の記事
- 2019/04/30 何も言うことは無い。素晴らしく美しい。聴いて欲しい。
- 2019/04/17 なんとも言えない。
- 2019/04/15 昼食後、憩いのひと時。
- 2019/03/13 3月13日の記事
- 2018/12/25 聖なるvaselines。
- 2018/11/08 私の原点。
- 2018/09/22 ガンホー!ガンホー!
- 2018/09/02 現代の福音の一つ。
- 2018/07/29 7月29日の記事
- 2018/07/23 格好良いんです。
- 2018/07/02 king of diggin vs turntable wizard
- 2018/06/13 少し、ひんやりとする夜に。
- 2018/05/13 本当に、糞みたいな世界ですよ。
- 2018/04/29 1・2・3・4・I love Marine Corps.
- 2018/04/18 ここに至る。
- 2018/03/30 2018年、もう春でした。
- 2018/03/17 色褪せません。
- 2018/03/04 見返りを求めない、私の「代表作」。
- 2018/03/03 「真女神転生II」が、好き過ぎて。
- 2018/02/28 ご賞味あれ、クッソ格好良いですから。
- 2018/02/07 気分はエクストラ!
- 2018/01/22 カタルシスを欲した時に。
- 2018/01/08 あなたの魂は、
- 2018/01/02 ちょっと一息。
- 2017/10/30 呼吸が、花の様に咲く。
- 2017/10/20 秋の味覚。
- 2017/10/01 アクションの「極北」を目指す者。
- 2017/09/14 don't look back
- 2017/09/12 \(^o^)/やったったったーーー!!!\(^o^)/
- 2017/09/08 秋の夜長に。
- 2017/03/26 うぉぉぉぉぉぉぉぉおぉおおお...
- 2017/03/23 最近の「BGM」。
- 2017/03/15 あの人も出ています。
- 2017/03/13 面白き、事の有る世。
- 2017/02/03 歌詞が有る曲も、たまに聴きます。
- 2017/01/27 個人的に「帝王の最高傑作」。
- 2017/01/10 interview with vampire.
- 2017/01/06 私がここ数年で、一番感動した曲。
- 2016/12/30 最近の「ペガサス的BGM」。
- 2016/12/13 格好良ければ、それにて全て、事足りておるのです。
- 2016/12/03 私の人生に、多大な影響を与えた「音楽」。
- 2016/11/29 エジンバラからの福音。
- 2016/11/24 あえて、冬の夜中に。
- 2016/11/14 秋の夜中に。
- 2016/10/27 忘れられた「90年代の熱狂」。
- ▼閑話休題
- 2021/11/05 ご無沙汰致しております...
- 2019/10/12 お待たせして申し訳ない_:(´ཀ`」 ∠):
- 2019/08/07 欲しいな、欲しいなぁ。
- 2019/07/18 まじか...
- 2019/07/17 ボーイズラヴじゃないんだからね!
- 2019/07/05 今回こそ、予告詐欺ではございません。
- 2019/06/30 梅雨の足踏、小休止。
- 2019/06/11 6月11日の記事
- 2019/05/25 俺K的、BB弾レビューの続き。
- 2019/05/25 「M19 4inch HW ver.3」を考察してみよう。
- 2019/05/24 超朗報!!「ver.3」って、なんやねん♡
- 2019/05/24 俺K的、BB弾レビュー。
- 2019/05/16 嬉しくて、動画を撮りました(*´ω`*)
- 2019/05/15 私は西濃運輸が嫌いです。
- 2019/03/30 新たなるペガサスを購入。
- 2019/03/26 本日もペガサス進展無し。
- 2019/02/16 至高の逸品。
- 2019/01/08 明けましておめでとうございます。
- 2018/12/06 12月6日の記事
- 2018/10/29 「Kフレームシリーズ」をカスタムチューニング出来る嬉しさ、そして嬉しさ。
- 2018/10/11 諦める訳にはいかない。
- 2018/09/19 リボルバーに、ショットガン。おっさんの憧れ。
- 2018/09/06 私の人生において最大。
- 2018/08/02 8月2日の記事
- 2018/07/22 気になったので、観てみたのですが...
- 2018/06/30 最近、本当にトラブル続きなのです( ;∀;)
- 2018/06/28 イラっとした事、ハイボルテージ。
- 2018/06/28 近況報告。
- 2018/06/28 くれぐれも、お気を付け下さい。
- 2018/06/25 花鳥風月を愉しみながら。
- 2018/06/21 遂に買ってやった。
- 2018/06/20 「maddog」の事は、忘れて下さい。
- 2018/06/19 2018年6月18日の記事
- 2018/05/23 喋らんといてくださいよ!
- 2018/04/20 押入れより発掘。
- 2018/04/19 ペガサス的近況。
- 2018/04/17 諸行無常。
- 2018/04/16 現状、難しいのです。
- 2018/04/12 4月12日の記事
- 2018/04/01 ああ、新年度。
- 2018/03/11 革靴の外装カスタム、その2。
- 2018/03/10 革靴の外装カスタム。
- 2018/02/25 ペガサス狂の小遣い稼ぎなのです( ;´Д`)
- 2018/02/01 「おっさん」だからこそ。
- 2018/01/12 年始のご挨拶、そして...。
- 2018/01/10 大阪市北区、帰宅途中の怪異。
- 2017/08/28 漢に二言有り。
- 2017/04/05 「俺、K」の今後について、追記。
- 2017/04/04 「俺、K」の今後について。
- 2017/04/03 イラッとする事、part.8
- 2017/02/25 Biff!Biff!Biff!
- 2017/01/19 己自身を知る。
- 2016/11/16 今月の福音。
- 2016/11/12 ガンショップへ行って来ました。
- 2016/11/11 ガンショップへ行って来ました。
- 2016/11/08 「人類の夢だからだ!」
- 2016/11/03 国語の解釈。
- 2016/11/03 散歩、散歩、散歩。
- 2016/10/25 革命の父、グレッグ ゲイツ。
- 2016/10/16 文明の利器、体感。
- 2016/10/07 本日のお口休め。
- 2016/09/25 秋の午後、俺、パーツを買いにゆく。
- 2016/09/24 9月24日の記事
- 2016/09/13 遂にきました。・゜・(ノД`)・゜・。
- 2016/08/21 今日はこれからホームランだ!
- 2016/08/20 関係各位方様へのご連絡。
- 2016/08/13 「トップがぶれる」、と言う事。
- 2016/08/11 お盆の奇跡。
- 2016/08/06 先日お話致しました「引継担当」のその後。
- 2016/07/21 業務連絡。
- 2016/07/13 butch、仕事辞めるってよ。
- 2016/07/05 butch、熱中症になる。
- 2016/06/29 やっぱり、「インディ」は最高です。
- 2016/06/25 大阪のボルテクス。
- 2016/06/19 イラッとする事。part7。
- 2016/06/15 創意工夫の素晴らしさ。
- 2016/06/14 永遠も半ばを過ぎていた。
- 2016/06/08 イラッとする事part.6
- 2016/05/06 まことに恐縮ではございますが...
- 2016/04/04 アンニュイな丑の刻に。
- 2016/03/22 まことに恐縮ではございますが...
- 2016/02/16 イラッとした事、part4。
- 2016/02/10 「俺、Kフレニスト。ver.2」は、皆様の優しさで構成されております(喜)。
- 2016/01/13 タナカ ペガサス Jフレームシリーズ、とてつもないポテンシャルを秘めております。私の常識を覆す程に...の序章です。
- 2016/01/08 1月8日の記事
- 2015/12/28 年末の風物詩。
- 2015/12/24 butch的、今年の総括。
- 2015/12/23 イラッとした事。part.2。
- 2015/12/22 マイブーム。
- 2015/12/16 「イラッ」とした事。
- 2015/12/15 何故か欲しくなる。
- 2015/12/14 すごく嬉しかった事。
- 2015/11/24 永遠も半ばを過ぎて。
- 2015/11/19 「butch、ブログ辞めるってよ。」
- 2015/11/11 アンニュイな午後。
- 2015/11/02 斜陽の国。
- 2015/10/27 諸行無常。
- 2015/10/22 俺、Kフレニスト。ver.2 の、今後について。
- 2015/10/22 I氏の金言。
- 2015/10/17 I氏の戯言。その2
- 2015/10/17 I氏の戯言。
- 2015/10/16 早起きは三文の得。
- 2015/09/22 約10年ぶり。
- 2015/09/21 雨が空に戻るまでに
- 2015/09/17 大変嬉しい、お申し出なのですが...
- 2015/09/16 一応、進んではいるんです。
- 2015/09/14 元気をもらえます。
- 2015/09/07 Kフレのおきに達。
- 2015/09/05 うわっ、どうしよ...
- 2015/08/31 ご報告。
- 2015/08/31 心機一転。
- ▼チラ裏
- 2020/05/19 お久しぶりですヽ(*´∀`;)
- 2020/02/12 楽したいんや
- 2020/02/12 近況報告
- 2019/11/29 極個人的な事柄なのですが...
- 2019/11/26 初速の過程は置いといて...
- 2019/09/16 (近日連載予定) 初速の過程。
- 2019/07/29 (予告)突然、ペガサス神が降りてきた。
- 2019/07/09 やっと編集が終わりました...動画だけ。
- 2019/06/21 ものっ凄い、しょうもない事なんですけど..._:(´ཀ`」 ∠):
- 2019/06/14 (予告)異形の進化。
- 2019/05/22 手が止まらない。
- 2019/05/12 もう二度と、お目にかかれないと思います。
- 2019/05/11 遂に買った。
- 2019/05/03 よくある事です(*´ω`*)
- 2019/04/25 久々の''◯フレシリーズ''。
- 2019/04/13 メガテニストとしては外せない。
- 2018/09/19 9月19日の記事
- 2018/09/16 9月16日の記事
- 2018/09/09 「蝿の王さま」。
- 2018/05/16 【誤報】米国S&W社、米国COLT社が業務提携へ。
- 2018/05/14 ''依存する''という事。
- 2018/05/11 もう私は、ダメなのかも知れません...♪(´ε` )
- 2018/05/07 (予告)もはや、タブーは存在致しません。
- 2018/04/23 ただのてんさいです。
- 2018/04/21 近日公開!めちゃめちゃ''ピーキー''な「M327 ver.Q」。
- 2018/04/21 思い切って、造形。
- 2018/03/28 私事で、大変恐縮ではございますが...
- 2018/03/21 唯一、製作していないスマイソン。
- 2018/03/13 時々、思い出してしまう。
- 2018/03/10 いつ迄、我慢出来るのか?
- 2018/03/06 最も厳しい「障壁」。
- 2018/02/25 後悔はしていない、完結編。
- 2018/02/25 後悔はしていない、その2。
- 2018/02/24 「後悔はしていない」、その1。
- 2018/02/19 憧れの「ウィルスン」。
- 2018/02/18 【悲報】動画撮影、不可能。
- 2018/01/16 より信頼性が高い「ペガサス M36 2inch HW ver.2」の見分け方。
- 2018/01/14 購入すべき「ペガサス Jフレームリボルバー」。
- 2018/01/13 「買うべきでは無い物」を伝えるよりも、購入すべき「Jフレームリボルバー」を。
- 2018/01/11 極私的な意見なのですが、買ってはいけない「Jフレームシリーズ」。
- 2018/01/07 ウォッチリスト代わりに入札を...2018年、最初の愚行。
- 2018/01/03 欲しくてたまらねぇ...。
- 2017/12/28 東京から届いてました。
- 2017/12/18 近況報告。
- 2017/12/09 今年はもう無理です。
- 2017/11/24 地獄の業火に焼かれようとも、それでも私は天国に憧れる。
- 2017/11/18 土曜、午前中。ペガサス雑談。
- 2017/11/16 「生来必殺」、始めようかと( ;´Д`)
- 2017/10/28 「とりあえず、ウォッチリスト代わりに入札しとこう( ^ω^ )」位の気持ちだった物を、落札してしまった場合。
- 2017/10/24 新製品、キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
- 2017/10/02 安かったので、つい...( ;´Д`)
- 2017/09/30 大願を成す為ならば。
- 2017/09/29 (二回目)まことに恐縮ではございますが( ;´Д`)
- 2017/09/24 馬車馬の楽しみ。
- 2017/09/18 卵が先か、鶏が先か。
- 2017/09/16 S&W M66-1 4inch。
- 2017/09/15 M327ですか?今は特に...!!?ムムム(゚o゚;;
- 2017/09/04 9月4日の記事
- 2017/09/02 9月2日の記事
- 2017/08/29 晩夏の早朝の夢。程ではございませんが。
- 2017/04/02 if your feeling.
- 2017/03/31 モコモコしてきました。
- 2017/03/20 本当につまらない「ペガサス豆知識」。
- 2017/03/07 ペガサスリボルバー、集大成の2丁。
- 2017/03/04 皆様にお伺いしたい。
- 2017/02/28 完全に「遊び用」。
- 2017/02/15 とても「アメリカ」を感じる「S&W」。
- 2017/02/15 model 19-7 3inch PC ''K''comp
- 2017/02/09 放ったらかしの「美学」。
- 2017/02/02 近日スタート、「やっぱり作ります。」
- 2017/01/21 ブレイクしよっ!
- 2017/01/17 「なるほど!」と、感心したカスタム。
- 2017/01/16 「俺、K」の、小遣い稼ぎ場!!!
- 2017/01/15 チョットしたボヤキ。
- 2017/01/09 butchの「ペガサスチューニング」、ラストピース。
- 2017/01/06 今年は「外装」にこだわりたい。
- 2017/01/05 「ペガサスパイソン」のチューニング、完成( ;´Д`)
- 2016/12/13 やっぱり、こんなのが良いわ。
- 2016/12/07 「1/1000」達成への、最後の「一手」。...多分。まだ解りません。
- 2016/12/05 ペガサス病対策加工調整ver.2(整流カスタム)、完成!
- 2016/11/25 今後の更新予定。
- 2016/11/24 現在製作中の一部。
- 2016/11/23 「あのグリップ」を手にいれたのですが...
- 2016/11/21 やっとここ迄...
- 2016/11/16 久しぶりに作ってみよう。
- 2016/11/09 新たなる「ファクター」を追加する。
- 2016/11/03 グリフィス的寸劇、その1。
- 2016/10/28 作ろうか、作るまいか?考えている時が一番楽しい。
- 2016/10/22 おっさんの憂鬱。
- 2016/10/20 あ、あかん...
- 2016/10/10 あぁ、欲しいなぁ。
- 2016/10/09 私は駄目な人間です( ;´Д`)
- 2016/10/04 「捧げる」。
- 2016/09/21 コルトで一番好きなリボルバー。
- 2016/09/19 M29 ◯◯カスタム。
- 2016/09/11 はじめから、これで作れば良かったのでは?
- 2016/08/25 今夜、BLカスタム。
- 2016/08/17 blad lewis、再び。
- 2016/08/02 やっとこさ帰れます( ;´Д`)
- 2016/07/25 大阪に住んではおりますが...
- 2016/07/24 俺の「M13 ver.2 2016夏」。
- 2016/07/22 Kフレーム ver.2化(M327化)、その2。
- 2016/07/19 やっぱり、今月も無しでしたっw
- 2016/07/14 欲しい。
- 2016/07/14 「俺のスピードコンプ」、もうすぐ完成!!!
- 2016/07/09 butch的、「タナカ S&W M13」が好きな訳。
- 2016/07/03 こんなのが良いんですよね(^ω^)
- 2016/07/02 7月2日の記事
- 2016/06/27 M10 2inch&M65 3inch
- 2016/06/25 butchの「クリスタルスカルの王国」再考。
- 2016/06/23 今後の予定。
- 2016/06/09 3345
- 2016/06/02 「検索キーワードにお答え致します。」&その他、諸々。
- 2016/05/31 「タナカワークスvs東京マルイ」、概要。
- 2016/05/29 憧れの「2.5」HW。
- 2016/05/26 こんなの作ってます。
- 2016/05/24 フワッとした、おっさんの疑問。
- 2016/05/23 是非とも、この素敵なリボルバーを...
- 2016/05/21 あるんですね。
- 2016/05/20 お馬さんとS&W、大蛇と赤鷲。
- 2016/05/14 ブルーイングの不思議。
- 2016/05/13 サクッと「Jフレーム オーバーサイズグリップ」について。
- 2016/05/13 今後の予告。
- 2016/05/08 butchの昼下がり。
- 2016/04/28 タナカ Jフレーム2inch 80m/sへの挑戦!
- 2016/04/22 ラストピース。
- 2016/04/19 俺のKフレーム達。
- 2016/04/15 申し訳ございません(´Д` )
- 2016/04/14 次回予告。
- 2016/04/13 こんなのも並行して。
- 2016/04/04 遂に始めようと思います。
- 2016/03/30 コレ、何かに使えないだらうか?
- 2016/03/27 さぁ、やってやるか...
- 2016/03/26 ホッと一息更新。
- 2016/03/25 ウホホーイ!
- 2016/03/24 (予告です。)近日公開!butch的、「NBR90°パッキンの組み込み法」。
- 2016/03/21 結局、連休は「ペガサスリボルバー」に捧げる事に。
- 2016/03/19 コンセプト90、始めます(^ω^)
- 2016/03/18 サムピースの戻りが悪い場合(Kフレーム編)。
- 2016/03/17 今夜、逢いに来ます。
- 2016/03/16 ペガサス病対策加工調整とNBR90°パッキン。
- 2016/03/15 コンセプトリボルバー計画。その1
- 2016/03/08 ありがとうございます(^ω^)
- 2016/03/07 butch、復活。
- 2016/03/03 簡単投稿で、超息抜き更新。
- 2016/03/01 業務連絡。
- 2016/02/28 今日は午後から休みなのです(^ω^)
- 2016/02/24 「天使の輪っかセットver.1 wth ペガサス病対策パッキンNBR90° ver.1.1」、お詫び。
- 2016/02/23 やっぱり欲しいな...
- 2016/02/22 「ラスト スマイソンHW 4inch RB DOB」、ほぼ完成。そして...
- 2016/02/18 タナカ コンバットスマイソン 3inch HW DOB、ほぼ完了。そして...
- 2016/02/17 オッサンのつぶやき。
- 2016/02/11 詳細は後日発表!
- 2016/02/08 「ペガサスリボルバー Jフレームシリーズ」に福音を...
- 2016/02/07 マチルダカスタムの事は、忘れて下さい。
- 2016/02/05 イラッとする事part3。+とても、とっても難しいカスタム(序)
- 2016/02/03 すんごく欲しかった、「S&W純正グリップ」。(難有り)
- 2016/02/02 画像はタナカワークスさんよりお借り致しました。
- 2016/02/02 スマイソン 4inch ラウンドバット HW完成。
- 2016/01/29 「小さ過ぎるんだよな...」、解決!
- 2016/01/28 飽きたとは言いつつも。
- 2016/01/27 スマイソン(正)とスマイソン(誤)。
- 2016/01/22 そして、Kフレに戻る。
- 2016/01/14 「これが出来れば、どんなに素敵な事だろうか...」予告。
- 2016/01/12 1月12日の記事
- 2016/01/07 タナカ ペガサスリボルバー、カスタムしない事のススメ。
- 2016/01/05 速報!その2。
- 2016/01/05 3inchは置いといて。
- 2016/01/04 速報!
- 2016/01/04 世界は「愛」で出来ている。
- 2016/01/03 「ふわっ」とした動機なのですが...
- 2016/01/01 明けましておめでとうございます。
- 2015/12/30 来年は「これ」を完成させたい。
- 2015/12/27 初めての''C''+S&W M19 3inch、完成!
- 2015/12/25 2016年、butchの「ペガサス予定」。
- 2015/12/22 やっと、やっと私の元へ...♪( ´▽`)
- 2015/12/21 悪役のススメ。
- 2015/12/20 近況報告。
- 2015/12/17 「天使の輪っかセットver.1」、ついに公開!!!
- 2015/12/16 「何故、モデルアップされ無いのか?」、始めます。
- 2015/12/15 「天使の輪っかセットver.1」ついに完成!!!(これは予告です)
- 2015/12/11 次回予告。
- 2015/12/10 「ペガサス病対策加工調整」実践編。
- 2015/12/08 「ペガサス病」って、だいたいこれで解決するんじゃね?
- 2015/12/07 butchのボヤキ。そして、遂に問題解決。
- 2015/12/06 (速報)超ニッチなスマイソン、完成。
- 2015/12/06 スマイソン、塗装完了!
- 2015/12/04 ちょっと更新。
- 2015/11/30 祝!一ヶ月連続更新\(^o^)/
- 2015/11/29 サラッと更新。
- 2015/11/23 近日カスタム予定。M327 ver.狼。
- 2015/11/22 butchの主観。
- 2015/11/18 タナカ パイソン R-model発売記念!
- 2015/11/16 おっさんのぼやき。(M327 5inch ver.ひつじ編)
- 2015/11/14 11月14日の記事
- 2015/11/10 タナカ ペガサスリボルバーのチューンについて。
- 2015/11/10 本日の「俺、Kフレニスト。ver.2」
- 2015/11/08 始まりはいつも雨。
- 2015/11/07 全く誰もが望まなかったカスタム。
- 2015/11/07 ペガサスの福音が聞こえる...
- 2015/11/06 熟慮致しました結果、
- 2015/10/30 butchは何故、Vホップパッキンを使うのか。
- 2015/10/30 タナカさん家の問題児。
- 2015/10/29 butchのこだわり。
- 2015/10/25 butchのフレーム別、ペガサス考。
- 2015/10/23 あえて、こうしてみる。
- 2015/10/22 タナカ ペガサスの初速について。
- 2015/10/22 俺、Jフレニスト。
- 2015/10/21 スチームパンク風になる予定だった。
- 2015/10/20 S&W M10 4inch これって?
- 2015/10/19 Blad Lewisの不思議。
- 2015/10/17 まだまだ終わりません。
- 2015/10/12 AJDAの皆様へ。
- 2015/10/11 タナカ S&W M29カスタムについて。
- 2015/10/07 ニス塗り。
- 2015/10/06 新たに仲間入り☆
- 2015/10/04 久々に欲しい。
- 2015/10/04 夢見る事は自由です。
- 2015/10/04 久方振りのブルーイング。
- 2015/10/04 原点に戻る。
- 2015/10/02 Kフレ 6.1 亀の歩み。
- 2015/10/01 S&W M29 6.5inch
- 2015/09/27 これで良いのではないだろうか。
- 2015/09/27 デチューンについて。
- 2015/09/27 大人になるって、そういう事。...?
- 2015/09/26 パーツの選別。
- 2015/09/25 皆さん、覚えてますか?
- 2015/09/24 マウント、サイト。
- 2015/09/24 あっ、思い出した。
- 2015/09/23 タナカ S&W Kフレーム 6.1 1/1000(候補)カスタムメニュー
- 2015/09/23 タナカ S&W Kフレーム 6.1 1/1000 最難関の加工へ...
- 2015/09/22 これ、本当にいけるかも!?
- 2015/09/21 TNバレルについて 解決編
- 2015/09/21 TNバレルについて その2。
- 2015/09/21 TNバレルについて
- 2015/09/21 シリンダー(ガスタンク)。
- 2015/09/19 DOBなら、こんな事もできるはず。
- 2015/09/18 M13 DOBカスタムを終えて。
- 2015/09/06 極タン初号機 構想編。
- 2015/09/03 ちょっとチラ裏。
- ▼地獄の業火に焼かれても、それでも私は天国に憧れる。
- 2019/05/20 テストしたいと思います。
- 2019/05/18 私の肥大した欲求は、〇〇に収まらない。
- 2019/05/16 30m以上先をねらうには。
- 2019/04/27 「M66 4inch SHW 1/1000」、進捗状況。
- 2019/04/24 原初のDOB-R。
- 2019/04/10 ペガサスリボルバーは加速する。
- 2019/04/09 4月9日の記事
- 2019/04/07 敢えて、茨の道を行くか...。
- 2019/04/01 コレを買った。
- 2019/03/29 近日、完成するかも知れません。
- 2019/03/20 「DOB-R」、next shit。
- 2019/03/05 見立てを極める。
- 2019/02/20 私の意地。
- 2019/02/14 積年の想い、遂に成就する。
- 2019/02/01 「極論」、異形の所以。
- 2019/01/31 「極論」。
- 2019/01/30 ペガサスカスタムチューニングにおける''イノベーション''。
- 2019/01/29 ガス放出量を下げつつ、一定の初速を維持する為に。
- 2019/01/21 1月21日の記事
- 2018/12/04 「タナカ M13 HW ''DOB-R(仮称)」、経過報告。
- 2018/11/30 2018年11月30日、加工開始。
- ▼M13HW DOB-R Hi-mod
- 2019/03/29 近日、完成するかも知れません。
- 2019/03/20 「DOB-R」、next shit。
- 2019/02/20 私の意地。
- ▼M29 6.5inch CB HW DOB-R Hi-mod bcw idea#00
- 2021/03/31 idea#00~01
- 2019/05/16 30m以上先をねらうには。
- ▼M66SHW 1/1000
- 2019/04/27 「M66 4inch SHW 1/1000」、進捗状況。
- 2019/03/20 「DOB-R」、next shit。
- 2019/02/06 ブラックインク、はじめました。
- ▼M10HW Experience
- 2019/03/20 「DOB-R」、next shit。
- 2019/03/12 負の螺旋の始まり。
- ▼M500HW Experience
- 2019/04/16 ペガサスリボルバーは加速する、''M500編''。
- 2019/04/07 敢えて、茨の道を行くか...。
- 2019/04/01 コレを買った。
- ▼S&W M19 4inch HW ver.3
- 2019/07/10 「S&W M19 4inch HW ver.3 Hi-mod」、完成!!!
- 2019/06/25 それでは重箱の隅を突いていきたいと思います。
- 2019/06/24 本当に凄いと思う。
- 2019/06/23 初めてトリガーを引いた感想。
- 2019/06/19 遂に我が家へ、Model19 ver.3!
- ▼貫徹する回転
- 2020/05/29 最大射程と有効射程、貫徹する回転#6
- 2020/05/28 最大射程と有効射程、貫徹する回転#5
- 2020/05/27 最大射程と有効射程、貫徹する回転#4
- 2020/05/23 最大射程と有効射程、貫徹する回転#3
- 2020/05/21 最大射程と有効射程、貫徹する回転#2
- 2020/05/21 「最大射程と有効射程、貫徹する回転」#1
- 2019/08/06 「汎用カスタムver.2」、そして「貫徹する回転」。
- ▼S&W M19 4inch HW ver.3 汎用カスタムver.2
- 2019/08/23 汎用カスタムver.2、完成!
- 2019/08/22 とりあえず、こちらをご覧ください。
- 2019/08/20 「汎用カスタムver.2」、近日公開!...出来ると思います。
- 2019/08/06 「汎用カスタムver.2」、そして「貫徹する回転」。
- ▼S&W M627 汎用カスタムver.2.1
- 2019/12/11 「M627 HW 汎用カスタムver.2.1」、完成!
- 2019/11/27 「M627(327) 5inch HW ver.2」の先見性。
- ▼S&W M13HW ver.3
- 2020/03/18 「M13HW ver.3 汎用カスタムver.2.1」、完成!
- 2020/03/13 こんなんなってます。
- 2020/02/25 正に電光石火。
- ▼M29CB 6.5inch bcw DOB-R Hi-mod ver.2
- 2021/03/31 idea#00~01
- ▼カテゴリ無し
- 2021/05/14 すみません...おっさんの小遣い稼ぎ
- 2020/09/10 「分水嶺#2'」
- 2020/08/11 「分水嶺#2」
- 2020/04/21 Twitterにて、つぶやき中。
- 2019/05/04 近日、面白い物を出品するわ。
- 2019/05/02 10連休がなんぼのもんじゃい。
- 2019/02/23 そう言えば、そんな事言ったな。
- 2018/12/19 健康不良不良中年です_(:3」z)_
- 2018/12/10 やっとこさ届いた母材。
- 2018/11/28 「壮大なる無駄」、ほぼ完成。そして...
- 2018/11/27 無駄である。それこそが趣味である。
- 2018/11/22 「1/1000」」のベース機種。
- 2018/11/21 だいぶと寒なってまいりましたので...
- 2018/11/06 11月5日未明。漆黒の闇、恐怖。
- 2018/10/31 楽しい時間は、いつか終わりを迎えます。
- 2018/10/29 10月29日の記事
- 2018/07/20 「M29 6.5inch CB」、''完全フリーフローティング化''のみ完成!!!
- 2018/07/17 純然たる事実。
- 2018/07/02 もう、どうでも良い♪( ´▽`)
- 2018/04/04 「コメント欄」を停止した訳。
- 2018/04/01 (再)やっぱり凄い。
- 2018/03/01 今週末、動画撮影を予定致しておりますが...。
- 2018/02/06 ペガサス雑談、「初速とは」。
- 2018/01/31 ふーん、やっぱりそっかぁ。...( ;´Д`)
- 2018/01/27 (注意)この記事は、個人的な小遣い稼ぎの宣伝です。
- 2018/01/26 不憫な「M327 5inch ABS」、再生計画(検討中)。
- 2018/01/23 キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
- 2018/01/08 「ペガサス コルトリボルバー」の最後。
- 2017/10/29 大人のいいわけ。
- 2017/02/23 失意の2月23日。
- 2017/01/09 「1/1000」が終わったら...
- 2016/09/01 華麗なる散財。
- 2016/07/31 夏の日の午後、おっさんは唯々うなだれる。
- 2016/02/26 軽率でした...
- 2016/02/13 愚かなbutchに、力をお貸し下さい。
Posted by butch at 2021/11/05